-
【バジル】そろそろ間引きの時期
ほぼ発芽したのだと思います。
頑丈な双葉で水やりしても倒れることはありません。
ある程度淘汰もされるのだけど、そろそろダメな子は抜こうとおもいます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-18 24日目
-
【コリアンダー】水やりすると倒伏する
まだひ弱な苗なので、水やりすると倒伏します。
本葉が食べるときに目にする形になってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-18 24日目
-
【コリアンダー】経過観察
芽がしっかりしてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-11 17日目
開花
-
【九条葉ネギ】発芽
2つに折れていた新芽もまっすぐになってきました。
続々発芽中〜。
27.7℃
16.3℃ 湿度:33% 2016-05-08 14日目
-
【九条葉ネギ】発芽開始
一昨年の余り種だったので少々不安でしたが発芽開始です。
糸のように細い芽が2つに折れ曲がって発芽してきます。
26.4℃
10℃ 湿度:52% 2016-05-01 7日目
-
【九条葉ネギ】播種
プランターで育てます。
いつでもちょい獲りの玄関先で育てる葉ネギ。
20.2℃
13.2℃ 湿度:68% 2016-04-24 0日目
-
【バジル】発芽開始
発芽しました。
ハーブは失敗もしないし、特にバジルはいろいろ使えるので良いですね。
20.2℃
12.7℃ 湿度:69% 2016-05-02 8日目
-
【バジル】播種
これもお決まりのハーブ。
毎年同じ鉢なので、今年は土を入れ替えました。
20.2℃
13.2℃ 湿度:68% 2016-04-24 0日目
-
【青ちりめんしそ】発芽
ようやく発芽です。
まだ気温も低いから10日ほどかかりました。
31.2℃
16.5℃ 湿度:52% 2016-05-04 10日目
-
【青ちりめんしそ】
播種しました。
空き鉢で適当に。
種は昨年の残り種。
キャプションも終了ノート参照です。
20.2℃
13.2℃ 湿度:68% 2016-04-24 0日目