ニガウリ
終了
成功

読者になる
ゴーヤ-品種不明 | 栽培地域 : 青森県 弘前市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6.6㎡ | 種から | 10株 |
-
片付け
少し早いですが、ゴーヤの片付けをしました。今季はこれで終わりです。少し前にも20本ほど収穫したのですが、ここに書くのを忘れていました。今回もたくさんありましたが、小さいものは捨てました。25本の収穫です。冷凍保存にしたり、竜田揚げ、卵ゴーヤ...
24.8℃ 16.3℃ 湿度:84% 2016-09-25 151日目
-
三ヶ月放置後のニガウリ
5月に植えっぱなしのまま、放置状態のニガウリ。三ヶ月以上放置するとこうなります。お恥ずかしいですが載せます。 夏の間、他県へ仕事へ行っていたためほぼ放置状態です。 いくつか収穫し、食べました。まだまだたくさん隠れていると思うのでこれから...
25.8℃ 17.9℃ 湿度:79% 2016-09-15 141日目
(0 Kg) 収穫 -
見回り
ニガウリ8株。生育順調です。10日ぶりぐらいに雨が降ったので、葉色もいいです。
26℃ ℃ 湿度:40% 2016-05-28 31日目
-
トばしすぎた成長記録
前回、2株発芽した記録からの今回8株移植。我ながらサボっていたなと反省。
28℃ ℃ 湿度:39% 2016-05-16 19日目
-
二株発芽
今日は暑かった。エアコンのない私の部屋は30度に達しました。 今回のニガウリは発芽が1週間。やっぱり、ポットに蒔いてビニールで包んで暖かくしたほうが発芽しやすい。 蒔いた種が全部発芽してほしい。
29℃ ℃ 湿度:45% 2016-05-03 6日目
発芽 -
発根
種の先端の切れ目から白い根が出てきています。このタイミングで、ポットへ移植しようと思います。沖縄ゴーヤはこのタイミングで様子を見たからほとんどの株が失敗したのだった。
20℃ ℃ 湿度:43% 2016-04-30 3日目
-
芽だし
今回はニガウリのの種11粒を一昼夜水に浸したものを8粒をポットに播きビニール袋で包み、残り3粒を濡れたキッチンペーパーにくるんでプラスチックケースに入れホットカーペットで温めます。最後に新聞紙をかけて遮光しました。発芽してくれ。
20℃ ℃ 湿度:45% 2016-04-28 1日目
種まき -
ゴーヤ その2
沖縄ゴーヤ1株だけだと寂しいので、追加で買ってきました。ゴーヤの種。 そして芽だしから再挑戦です。まずは、種のとがった部分をほんの少しカットし、水に浸しておきます。
20℃ ℃ 湿度:40% 2016-04-27 0日目
- 1