オリエンタルスター2015年生
栽培中

読者になる
オリエンタルスター | 栽培地域 : 茨城県 牛久市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
着色が進んで来ました
いよいよ着色が進み収穫間近です。
34.3℃ 22.6℃ 湿度:85% 2018-08-31 1034日目
-
順調に色づいてきました
コントラストが綺麗です。早く全部紫色に変わってほしいです。
28.8℃ 24℃ 湿度:89% 2018-08-12 1015日目
-
袋外しました
着色が進んできたので早めに袋外しました。
36.3℃ 26℃ 湿度:73% 2018-08-05 1008日目
-
着色始まる
光感応性の着色ではないので、このまま袋をかけたまま完熟まで待って収穫の予定です。
32.2℃ 22.9℃ 湿度:73% 2018-08-04 1007日目
-
台風来るぞ
今年は、幹が太くなった分、粒も大きくなって沢山房が付きました。
29℃ 20.4℃ 湿度:89% 2018-07-28 1000日目
-
袋外して覗いてみました
豊産系の品種で房が沢山付いています。これで粒が大きければ最強です。昨年は、フルメッド10ppm、今年は2ppmで処理しています。どうなるか楽しみですね。
33.2℃ 24.6℃ 湿度:74% 2018-07-14 986日目
-
袋掛け完了
これで一番忙しい時期は終わりですね。梅雨の時期は、10日に一回消毒して、梅雨が明けたら2週間に一回消毒して9月のシルバーウィークまで待って完熟を収穫する予定です。
23.3℃ 16.8℃ 湿度:87% 2018-06-23 965日目
-
間もなく袋掛けします
月末に消毒後袋掛けします。
26.3℃ 16.8℃ 湿度:80% 2018-06-19 961日目
-
順調に肥大中
順調に肥大中です。
24.3℃ 16.4℃ 湿度:81% 2018-06-13 955日目
-
第1回摘粒完了
摘瀏を完了し明日6/4ジベレリン2回目処理予定。
27.7℃ 15.1℃ 湿度:71% 2018-06-03 945日目