ピーマン(京みどり)
終了
成功

読者になる
京みどり | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市青葉区 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
おチビちゃん、収穫♪
台風続きで周囲に花芽がたくさん落下していたので、着果してないだろうと思っていたぴーさんたち。ちっちゃめですが、そこそこ実っていました(#^.^#)
27℃ ℃ 湿度:85% 2016-09-04 127日目
-
ようやっとピーマンにも栄養が?(#^.^#)
6月中はトマトの陰に位置して育たなかったピーマン。7月にやや日当たりの良い場所(とは言えスイカの梺)へ移動しましたが、やはりスイカを撤去するまで殆ど着果する事がありませんでした。 しかし、スイカを撤去して、次作物用の肥料を入れた後から...
30.7℃ 22.4℃ 湿度:88% 2016-08-29 121日目
-
頑張ってるピーマン
少しだけ愛情を注いできたピーマンさん。 1ヶ月過ぎても背丈は余り変わらないように見えますが、葉の色と葉の枚数は変化してるようです。
33℃ 23.5℃ 湿度:78% 2016-08-17 109日目
-
弱弱しいピーマン?
日当たりの良い一等地へ移動したものの、恐らくこの1ヶ月で収穫した実は2,3個程度でしょう。 移植が悪かったのか?スイカの脇という場所が悪かったのか?? 毎年ピーマンとの相性が悪い私 です( ^ ^ ;)
31.4℃ 25.5℃ 湿度:77% 2016-07-31 92日目
-
健気なピーマンを移動したよ(#^.^#)
狭い2㎡程のエリアにナス1本・ビーマン1本・ミニトマト2本。 お隣のプチぷよ(2本立て)が凄い勢いでピーマンを包囲し、その反対側に挿した脇芽もグングン育ち始めてます(*´Д`) 同じく多肥のナスと隣り合わせ。そしてミニトマトのせいで...
30.1℃ 22.8℃ 湿度:81% 2016-07-01 62日目
-
第一果収穫♪
同畝、お隣りのプチぷよが2本立てになってしまったので、見事に包囲されてしまってます。 これって昨年度と同じ状況だな。。。(^-^;
28.5℃ 18.7℃ 湿度:70% 2016-06-11 42日目
-
苗替えしたものの。。。イマイチ(^-^;
GW終わりに苗がしなっていたので、元気な苗に交換。ですが、その後もオマイチな成長。。。 やはり、(同じナス科とはいえ)トマトと一緒に狭い畝内で栽培するのには無理があるのかな?と思うこの頃。。。(^-^;
25.1℃ 16℃ 湿度:82% 2016-05-31 31日目
-
苗の定植
昨日貸畑に苗が納品されましたが、余りにも風が強くて植えるの止めました(^-^; 本日も少々風が強いですが、長くポッドで置いておいても苗が弱ってしまうので定植しちゃいます。
21.3℃ 12.5℃ 湿度:46% 2016-04-30 0日目
- 1
- 2