-
収穫
順調そう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
初の縞むらさき、楽しみです。
27.8℃
19.1℃ 湿度:62% 2016-06-26 56日目
-
続々と着果
縞むらさきが大きくなっています。
可愛い(*´ㅂ`*)
筑陽と千両ニ号の味の差がわからない。。
25.8℃
21℃ 湿度:83% 2016-06-19 49日目
-
縞むらさき 着果
ついに縞むらさきが着果したようです(๑•̀ㅂ•́)و✧
水茄子2本、ふつうの茄子(私が採ってないので品種がわからなくなった) 2本 収穫。
29.2℃
22.2℃ 湿度:65% 2016-06-15 45日目
-
経過観察
水茄子も着果した模様。
あとは縞むらさき…。米茄子って他の茄子と性質が異なるのかなぁ。次回縞むらさきだけ追肥してみる
30℃
20.4℃ 湿度:65% 2016-06-10 40日目
-
経過観察
雨のお陰か、茄子がひとまわり生長していました。
無事に着果してくれますように(*´ㅂ`*)♪
25.7℃
19.3℃ 湿度:79% 2016-06-07 37日目
-
花は咲くけど
着果せず…(。-_-。)
問題なさそうなんだけどなぁ。
23.8℃
17.7℃ 湿度:71% 2016-06-04 34日目
-
経過観察
一番花が着果しなかった水ナス、今度は着果してくれるかな?
他より生長が遅い米ナス(おそらく縞むらさき)も少し心配。
28.2℃
17.3℃ 湿度:62% 2016-05-31 30日目
-
経過観察
千両二号、筑陽の1番果を摘果しました。
水ナス、縞むらさきは着果しなかったみたい…◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
茄子と一緒に植えたマリーゴールドはタンポポ位の大きさの黄色い花がさいてます。HCでみたマリーゴールドは花がすごく大きかったけど、う...
24.5℃
20.6℃ 湿度:68% 2016-05-28 27日目
-
開花
千両二号と水茄子の一番花が開花してました。
茄子の見た目って、けっこう好き(๑˃ٮ˂๑)♪
24.5℃
18℃ 湿度:64% 2016-05-15 14日目
-
蕾
4株全部、蕾が膨らんできてました♪。
縞が入った米茄子は、おそらく「縞むらさき」という品種だろうな。
25.8℃
13.4℃ 湿度:42% 2016-05-08 7日目