ししとう
栽培中

読者になる
シシトウ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
台風で支柱バラける
劣化してたビニル紐が千切れて束ねていた支柱がバラけた。 んー面倒くさいな、このまま行くか。 いくつか実が付いてるけど、まだ小さいし今日使う予定もないので、もう少し放置。
31.1℃ 21.8℃ 湿度:69% 2016-10-08 186日目
-
台風で支柱バラける
劣化してたビニル紐が千切れて束ねていた支柱がバラけた。 んー面倒くさいな、このまま行くか。 いくつか実が付いてるけど、まだ小さいし今日使う予定もないので、もう少し放置。
31.1℃ 21.8℃ 湿度:69% 2016-10-08 186日目
-
再開
ついに結実。 ここからまた収穫数を伸ばせるか?!
31.2℃ 23.8℃ 湿度:80% 2016-10-02 180日目
結実 -
まだ実は付かない
朝夕は涼しくなってきたからか、花がポコポコ咲き始める。 …が、残暑厳しいせいか、雨が多いせいか結実には至らず。
30.7℃ 22.4℃ 湿度:69% 2016-09-25 173日目
害虫 -
わさわさしてきた
そろそろ整枝しないといけないが、雨続きで作業は来週に持ち越し。 花も咲いてるようだが、実が付くかどうか… 日当たりも変わったのでプランターの場所を移動したいが、虫がてんこ盛りなのでどうしよう。。。
27.9℃ 23.2℃ 湿度:87% 2016-09-18 166日目
害虫 -
負けそう…
花を咲かそうとはしてるようだが、アブラムシの勢いに着果に至らず。 羽虫もわいてる。(泣)
31.4℃ 21℃ 湿度:62% 2016-09-10 158日目
害虫 -
台風の影響
水耕のししとうが首吊り状態で発見される。 よく見ると物干しを一周しており、一度バルコニーの外に出たようだ。 恐るべし自然のチカラ。 風に飛んでいるししとうを想像すると少し笑えるが、 バルコニー内に戻ってくれて良かった。
33.9℃ 25.1℃ 湿度:61% 2016-09-03 151日目
害虫 -
寂しくなった
【収穫】0本 累計105本 虫のせいでだいぶ寂しくなった。 採る前に実が赤くなるので収穫もなし。 あの日の勢いはどうした。
32.2℃ 25.1℃ 湿度:63% 2016-08-27 144日目
害虫 -
虫・虫・虫!!!
【収穫】5本 累計105本 帰省して戻ると、虫がいっぱい!!! エカキムシ?始めて見た。本当に葉っぱに模様が… と、感心してる場合ではない。どうしよう(泣)
37.6℃ 27.3℃ 湿度:59% 2016-08-20 137日目
害虫 -
なんか赤くなるスピードが速い?
【収穫】0本 累計100本 大きくなるのを待ってたら、すぐ赤くなるんですけど? 大きくなる前に赤くなるものも…
35.5℃ 26.2℃ 湿度:63% 2016-08-13 130日目