初カボチャ(ミニマロン) (カボチャ-品種不明) 栽培記録 - スノウィ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カボチャ > カボチャ-品種不明 > 初カボチャ(ミニマロン)

初カボチャ(ミニマロン)  終了 成功 読者になる

カボチャ-品種不明 栽培地域 : 宮城県 仙台市青葉区 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • カボチャ収穫時期

    カボチャの収穫は、ヘタの所のツルが完全にコルク化するまで待つのが良いらしいので、もう少し待ちます。

    27.6℃ 20℃ 湿度:80%  2016-07-25 127日目

  • 来週に収穫

    ミニマロンは開花後40日ぐらいで収穫との事なので、127日目の予定。ちょうどあと1週間だ*\(^o^)/* B株になった実がA株の二番手ツインズより大きくなった。

    25.4℃ 21.3℃ 湿度:89%  2016-07-17 119日目

  • 4個だけ育っています

    一昨日結実を確認したB株の実は一回り大きくなった。*\(^o^)/* ウドンコのA株は3個は無事。株全体が弱る直前に結実した2個はダメっぽい。写真は良いとこだけ。

    25.2℃ 21.2℃ 湿度:87%  2016-07-13 115日目

  • マグネシウム効果あり?

    葉色が薄く葉も小さく、全ての雌花が咲く前に枯れてたB株。ついに下葉から黄色くなって来たので、Mg不足を疑い、苦土石灰をまいて4日経過。 苦土石灰散布翌日に初めて正常な雌花が咲いて、結実してました。もう一個咲きそう。 株元の枯れた所は復活...

    31.2℃ 20.5℃ 湿度:71%  2016-07-11 113日目

  • 苦土石灰撒いた

    小さい畳1畳程の花壇に並べて植えて、先日まで元気だったのに、片やウドンコ、片や黄色葉で、全部引っこ抜きたくなる様な姿。 でも大きな実もついてるし、ツル先は元気に伸びてるしなー。 B株は苦土欠乏っぽいので(植え付け前に牡蠣殻入れて、苦土石...

    23.7℃ 18℃ 湿度:87%  2016-07-07 109日目

  • 諦めるべきか

    結実してるA株はウドンコ病が広がってる一方、実をつけていない隣のB株は今朝、黄色く枯れが入ってた。昨日暑かった?夜から急に冷えたから?追肥がキツかった?根の周りを耕したから傷んだ?B株はA株に比べて最初から葉のサイズが小さくて色も薄かった。...

    20.3℃ 17.4℃ 湿度:75%  2016-07-05 107日目

  • ウドンコ

    6/22に追肥翌日50mm越える雨の後、株元にウドンコ発生。肥料と関係あるかな。 最初は葉を数枚取ったら1週間は健康そうだったけど、先週の雨の後再発して、今度は株元からツル先まで白い点々が広がってしまった。 はてさて。今ある実は救いたい...

    29℃ 18.9℃ 湿度:68%  2016-07-04 106日目

    結実

  • 5個結実で小休止

    植え付け時から大きめだった株には子づる1に2個、他の子づる3本に1個づつ実が付いた。その代わり、その先に付く雌花は開花前に黄色く萎んでしまう。もう精一杯という事だろう。 心配なのは、隣の株。子づるは伸びているが葉のサイズが全体に一回り小さ...

    21.3℃ 19.6℃ 湿度:92%  2016-06-30 102日目

  • 昨日咲いていたのね。

    昨日は終日大雨だったので畑を見なかったら、子づるA2の第2雌花が咲いていたらしく既に萎れてた。あんな雨でも咲くんだ(^^;;。ダメ元で切り開いて受粉(記録を読み返したら、この花は22日開花前日の蕾の時にもこじ開け授粉してた)。5節先に第3の...

    22.4℃ 17.4℃ 湿度:90%  2016-06-24 96日目

  • 最初のカボチャ

    初めてのカボチャの雌花A1-1の実がふくらんできた。楽しみ〜。 雨で水浸し&芋虫に雌しべを食われた雌花A2-1は大きくならなかったが、次の雌花A2-2の蕾が黄色く膨らんでたのでこじ開けて受粉。一昨日朝に受粉したA3-1もふくらんできた。A...

    23.1℃ 18.1℃ 湿度:86%  2016-06-22 94日目

SILVER
スノウィ さん

メッセージを送る

栽培ノート数19冊
栽培ノート総ページ数340ページ
読者数2人

畑好きの主婦。畑歴多分7年め。遠方の自然農法メインの共同畑に通ったのが最初。初年度は収穫ゼロ。機械で耕してもらう広い畑も経験。現在は古家の庭木を伐採抜根して、自家消費量だけ耕作。
一番大事なのは土作り。植えた後は野菜の力で育つ。無理はしない。お天道様には逆らえない。
有機栽培。秋に落ち葉を集めて堆肥作り中。玄米を家で精米して米糠入手。生ゴミの骨は砕き、野菜残渣は切り刻んで埋めている。初年度から今まで無農薬。安全性云々というよりゲームの縛りプレイのようなものだけどね。高価な農薬使わなくても大抵は育っちゃうし。酷ければ早めに撤収。
参考書は水口文夫さんの本