タヒチ 2016
終了
成功

読者になる
タヒチ | 栽培地域 : 神奈川県 藤沢市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 3㎡ | 苗から | 3株 |
-
1号、2号、いただきました。
ちゃんと赤かった! そして、V3よりも甘かったです。 今年は、収穫適期を前にして株が枯れてしまいました。 雨避けが必要だったそうです。 また、水分をおさえて乾燥気味にすることは、甘いスイカを育てることにもつながるそうです。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-11 99日目
-
枯れちゃった;
1号と2号、ともに株が枯れてしまいました。 数日前は元気だったのに。 今日、見に行ったら、すっかり茶色くなって枯れ葉になっていました。 ショック; まだ、早いです。 第一果は、6/28に受粉していますので、なんとか30日は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-01 89日目
(10.50 Kg) 収穫 -
2号が皮むけ;
玉直しをしようとして持ち上げたら、2号のおしりにダンゴムシがびっしり; それを払いのけたら、皮が薄くむけていました。 白くなっています。 なんてこったい! ここの畝は、タマネギとのリレー植えで、タマネギ用のマルチがかかっ...
27.7℃ 21.8℃ 湿度:86% 2016-07-26 83日目
-
V3、いただきました。
まず、磨くと光るとお聞きしましたので、磨いてみましたよ。 どうかな? 写真で比べるとよくわかりますね。 たしかに、ツヤが出てきれい! そして、リュックに入れて背中にしょいまして実家へGO。 割ってみますと……。 ...
29.5℃ 24℃ 湿度:80% 2016-07-20 77日目
-
V3、収穫
着果確認から33日目です。 直径16センチ、重さ2.4キロでした。 収穫目安が40日ですから、まだ早いのですが、株が完全に枯れてしまいました。 畑に行ったのが3日ぶりだったのですが、3日前にはまだうっすら緑の部分もあったのに、今日...
32℃ 25.7℃ 湿度:76% 2016-07-18 75日目
(2.40 Kg) 収穫 -
第2果着果とネット張り
1号と2号に、第2果が着果しました。 それぞれ第3果も着果したのですが、そろって成長を止めたようです。 適正個数は2個だと、自分たちで判断したようです。 今後は新しく受粉はさせないので、雨避けよりも、カラスと動物避けが必要です...
27.4℃ 23.7℃ 湿度:91% 2016-07-13 70日目
-
2号も着果しました
2号もいよいよ子持ちです。 V3はすっかり真っ黒です。 色ムラができるので、時々、座りなおしています。 写真だと白っぽく見えますが、水滴がついているからです。 うっすらと濡れてるんですよね。 スイカ自身の汗というかなんというか...
25.5℃ 20.4℃ 湿度:84% 2016-07-05 62日目
-
着果しました!
昨日よりふくらんでいました。 着果認定! これは、雨の日にビニールの下で人工授粉した1号です。 同じく、雨の日に受粉させた2号は、着果しませんでした。 ビニールがなければ、1号も流れていたでしょうから、ビニールのおかげで...
33.5℃ 24.9℃ 湿度:71% 2016-07-03 60日目
-
着果…した?
どうかな? どうかな?? 着果したかな???
30.8℃ 22.5℃ 湿度:80% 2016-07-02 59日目
-
雨避けビニール
1号・2号がまだ受粉できていません。 先日、雌花が咲きましたが、朝からの雨で流れました。 ここのところ、雨が続き、同じパターンに陥る可能性があったのですが、お向かいの区画の方から、雨避けビニールをすると、雨でも受粉できる可能性がある...
29.3℃ 21.9℃ 湿度:70% 2016-06-27 54日目
- 1
- 2