2013春◆イタリアンナス『ビオレッタ・ディ・フィレンツェ』を種から栽培
終了

読者になる
ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
つぼみが出来た♪
ようやくフィレンツェ氏が、つぼみをつけてくれました♪ これも、プランターの方なのです。 露地の方は、背もあまり大きくなってません。
27.1℃ 19.5℃ 湿度:80% 2013-07-06 109日目
-
追肥
フィレンツェ氏は、露地、プランターともにまだ花が咲く気配がありません。 でも追肥はしちゃいます。 とどっくの骨粉ベースのリンカリ肥料です。 一株にスプーン一杯くらいやりました。
16.7℃ 14.1℃ 湿度:84% 2013-06-21 94日目
肥料 発芽 -
フィレンツェ氏定植
種から育てたイタリアンナスのフィレンツェ氏、若干小さめですが、他のナスたちと一緒に植え付けちゃうことにしました。 感慨無量ですね❤ 畑4号に1本、プランターに1本です。 露地の方は、この後あんどんをかけました。 あんどん用...
24.2℃ 12.9℃ 湿度:71% 2013-05-30 72日目
植付け -
イタリアンナスのぴんち><
後発隊のイタリアンナスだけ、葉っぱの様子がおかしいのです。 写真のように、くるくるっと縮れたように葉っぱが巻いています。 葉色もなんだか薄い感じで、成長も遅れています(これは単に日照不足の可能性もあり;) 虫に汁を吸われた時も...
7.7℃ 3.3℃ 湿度:81% 2013-05-06 48日目
-
すごく大きくなってます!
ポット上げからわずか3日ですが、急に成長した感があります。 もう3枚目の本葉が出て来ています。 根っこはさほど回ってなかったんだけど・・・やっぱり狭かったのかな? 他の野菜をポット上げした時より、劇的な変化に驚きました。 ...
7.1℃ 4.1℃ 湿度:81% 2013-04-30 42日目
-
ビオレッタ ディ フィレンツェ氏をポット上げ
ビオレッタ ディ フィレンツェ氏のうち、直まき部隊の3人はそろそろ分離しなくてはということで、最初に発根した子と併せてポット上げを行いました。 まだ本葉1枚ですので、根っこはさほど回っていません。 分離も根っこを傷つけることなく容...
9.1℃ 5.6℃ 湿度:83% 2013-04-27 39日目
-
『ビオレッタ ディ フィレンツェ』氏
さて一方のビオレッタフィレンツェ氏の方はいっぱい出ていて、こんなにどうしよう?という所; これは去年の採り種だと言うことです。やっぱり、管理のいい新しい種は違いますなw 去年はこれをネットオークションで買って、10粒中1粒しか...
9.1℃ 5.6℃ 湿度:83% 2013-04-27 39日目
-
『ロトンダビアンカ』終了
ロトンダビアンカは結局ひとつも発芽せず、無念の終了となりました。 種を分けてくださった方の方でも、一つも発芽していないそうです。 今年ネットオークションで買った種だと言うことですよ。 オークションの種って、そんな感じなの?;;...
9.1℃ 5.6℃ 湿度:83% 2013-04-27 39日目
-
ビオレッタ ディ フィレンツェ氏の本葉
ようやく、ナスらしい本葉が開いてきましたよ。 やはり、米なすに近い品種のようですね。
11.9℃ 3.1℃ 湿度:49% 2013-04-21 33日目
-
ナスもようやく本葉
ナスは時間がかかりましたが、ようやく本葉の元が見え始めましたよ♪ ビオレッタ ディ フィレンツェ氏です。 ロトンダ ブランカ氏の方は、どうやらダメかも・・・ 浸水中のものも、すぐ種まき用土に蒔いたものも、全く出る気配がない...
11.5℃ 3.2℃ 湿度:51% 2013-04-16 28日目