ナス(泉州絹皮水ナス)2016年
栽培中

読者になる
泉州絹皮水茄子 | 栽培地域 : 神奈川県 相模原市中央区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 50㎡ | 種から | 2株 |
-
誘引&病気
ようやく誘引をしました。 そして、やっぱり病気が出てきてしまいました。 半身萎ちょう病かな? 曇りだったので、青枯れなんだけど萎れていないだけの可能性もありますね。 晴れてくれないと判断が難しいのですが、晴れるのいつかなぁ。
28.2℃ 21.6℃ 湿度:81% 2016-07-16 152日目
-
3番果を摘果
3番果を摘果しました。 さぁ、次からは本格収穫です! もう少し大きくして収穫するぞー
32.5℃ 22.5℃ 湿度:83% 2016-07-14 150日目
(0 Kg) 収穫 -
2番果の摘果です
ちょっと大きくしすぎたでしょうか? 写真で見ると大きく見えますが、小さいんです。 株も小さいから、実が大きく見ているだけです。 早速天ぷらにして食べました。 水なすなので、水分が多いのかもしれません。 油はねしたようです。 ...
30.3℃ 20.9℃ 湿度:82% 2016-07-10 146日目
-
巾着型で可愛い
1番果を小さめで摘果する予定でしたが、他のナスたちの病気に気を取られているうちに、少し大きくなってしまいました。 もう少し小さめで摘果する予定だったのですが……。 いいつやすぎて、写真を撮ってる私が映り込んでいるわ。 水ナスなので...
30.8℃ 22.5℃ 湿度:80% 2016-07-02 138日目
-
可愛いなす。臍の緒付き。
まだ雌しべが取れていないですが、着果しています。 1株になってしまったけど、元気に育ってね。
24.3℃ 19.6℃ 湿度:89% 2016-06-29 135日目
結実 -
今度は青枯れか( ̄Д ̄;)
今日見たらこの子がこんなことにぃぃぃぃぃぃぃ 昨日まで元気だったのに! 絶対元気だったのに! しおれたのは、まだ花が咲いていない方です。 一番花が咲いた方は、結実しているようです。 昨日斜め前の真黒なすを、半身萎ちょう病を...
29.3℃ 21.9℃ 湿度:70% 2016-06-27 133日目
-
一番花、開花です
一番花が開花しました。 あまり大きくないナスのはずなんですが、花はずっしりしている感じです。 結実してくれると嬉しいです。 敷き藁を敷いて、追肥をしました。
27.5℃ 21.6℃ 湿度:90% 2016-06-23 129日目
肥料 開花 -
支柱立て
なす、ピーマンの畦に本支柱を立てました。 写真だと分かり辛いんですが、ようは苗を4本の支柱がかこっているのです。 で、その4本に紐で誘引して4本仕立てにしようという魂胆です。 風が強いので、揺れに強くしようと思って横棒を入れたりしてい...
24.8℃ 21.1℃ 湿度:89% 2016-06-22 128日目
-
蕾があった(ノ*゚▽゚)ノ
いつも見ている側からだと、新芽に隠れていて見えていませんでした。 おおお。蕾だぁ。 びっくりした。 これで、育てている4種類のなす、全て蕾がつきました。 よかったよかった。 草丈的にはまだまだ伸びていませんが、蕾もできたし、ど...
23.6℃ 19.6℃ 湿度:95% 2016-06-09 115日目
-
植え付け
2株植え付けました。 蕾は見えませんが、晩生ってことは蕾が出るのも遅いのかもしれないと思っての植え付けです。 しんなりしていますが、たっぷり水をあげているのでそのうち元気になると思います。 真夏にそうとう乾燥しないかぎりは水をあげない...
22.4℃ 13.6℃ 湿度:68% 2016-05-15 90日目
植付け
- 1
- 2