初農薬 - トマト-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > トマト(ボルゲーゼ)2016年

トマト(ボルゲーゼ)2016年  栽培中 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 相模原市中央区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 50㎡ 種から 2
作業日 : 2016-06-25 2016-03-02~115日目 曇り 28.6℃ 22.4℃ 湿度:78% 積算温度:1968.9 ℃

初農薬

無農薬を目指していましたが、同じ畦のトマトに疫病が発生したようなので予防のためダイセンを撒きました。
農薬使うの初めてです。
ちゃんとマスクをして散布しました。
でもマスクが途中で取れてしまい、手袋をしている手は農薬まみれ。
「どうしろと!? え。これどうすればいいの!?」
一瞬混乱しましたが、冷静に手袋を外してマスクを付け直しました。
まぁ、数分後同じ事をやらかしたんですけどね。

チッ素過多でぐるんぐるん葉っぱが巻き、成長しているのに葉が開いてこなかった1株が、ようやくチッ素過多から抜けだしたようです。
新芽が大きく展開し始めました。
よかったよかった。
最初は病気かと思いましたが、黄化葉巻病の症状とは違っているように見えたので、抜かずに育てていました。
間違って無くてよかった……



あー。ところで。
さっき気付いたんですけどね。
ジマンダイセンって「トマト」とは書いてあるんですが「ミニトマト」とは書いていないんですよね。
もしかして……というか、確実に。やらかしたな…………


下に写っているくるんくるんの葉っぱとは違って元気そう

トマト-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
みさき さん

メッセージを送る

栽培ノート数74冊
栽培ノート総ページ数519ページ
読者数9

2015年春から家庭菜園を始めました。
2016年現在、下の畑(20m2くらい?)、上の畑(50m2)、家の裏(猫の額程度)、プランターなどで、興味が赴くまま野菜類を栽培中です。

無農薬&化成肥料不使用を目指していますが、必要があれば使用します。
メインで使用している肥料は、手作りのボカシに市販の発酵鶏糞を混ぜた物、バッドグアノ、市販の草木灰です。
一部例外はありますが、固定種を栽培しています。

※高い志はありません。
「農薬の管理が面倒くさい」「種代をけちりたい」「肥料&
堆肥を発酵させるのが楽しい」「色々と安く済ませたい!」という理由での方針です。
逆に高く付いている気がします……

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数9人

2015年春から家庭菜園を始めました。
2016年現在、下の畑(20m2くらい?)、上の畑(50m2)、家の裏(猫の額程度)、プランターなどで、興味が赴くまま野菜類を栽培中です。

無農薬&化成肥料不使用を目指していますが、必要があれば使用します。
メインで使用している肥料は、手作りのボカシに市販の発酵鶏糞を混ぜた物、バッドグアノ、市販の草木灰です。
一部例外はありますが、固定種を栽培しています。

※高い志はありません。
「農薬の管理が面倒くさい」「種代をけちりたい」「肥料&
堆肥を発酵させるのが楽しい」「色々と安く済ませたい!」という理由での方針です。
逆に高く付いている気がします……
-->