長芋 2016年
栽培中

読者になる
ナガイモ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 相模原市中央区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0㎡ | 種から | 8株 |
作業日 : 2016-05-08 | 2016-04-05~33日目 |
![]() |
追肥
追肥(パイプの方)
ボカシ:軽く1掴み(大さじ2杯程度)
草木灰:1つまみ
追肥(袋の方)
ボカシ:軽く3掴み(大さじ6杯程度)
草木灰:3つまみ
これ、一応180cmの支柱さしてあるんですけどね。
天辺まですでに到達してしまいましたね。
天辺まで行ったら、あとはどうすればいいんでしょう?
とりあえず、落ちて来たら下の方に絡めさせて再度登らせようと思っていますが。
パイプは直径15cmくらいの物を、長さ1mくらいに切って使っています。
下の方に水抜きの穴をあけてはいますが、切りっぱなしでコンクリのブロックの上に置いてあるので、水抜きの穴は必要無いのかも。
袋は、ホームセンターで売っているガラ袋です。穴などは開けていません。
パイプには1本ずつの長いもを植えています。(1箇所だけ、2本入ってる)
袋には3本短径自然薯を植えています。
長芋を育てるのは初めてです。さて、どうなるでしょう?
現在の様子
植え付けたとき(パイプ)
植え付けたとき(袋)