オクラ(ダビデの星)2016年
栽培中

読者になる
スターオブデイビッド | 栽培地域 : 神奈川県 相模原市中央区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 50㎡ | 種から | 4株 |
作業日 : 2016-05-09 | 2016-05-05~4日目 |
![]() |
実験ターイム!
最初に買った種と、後から買った種の違いを実験してみよう!
ついでに、皮を削った場合と、ペンチで割った場合の違いも見てみよう!
と、言う事で用意しました。
1枚目の写真。
左がペンチでパキッと割った種です。割れているのが分かるでしょうか?
右がヤスリで削った方です。胚が透けて見える程度までヤスリで削りました。
これを、最初の種と後から買った種の4種類用意しました。
本当は全部ヤスリで削ろうと思ったんですが、4個削った時点で疲れたので、ペンチで割る方法も実験に加えたのです。
2枚目の写真。
左から
「最初に買った種をヤスリで削った物」
「最初に買った種をペンチで割った物」
「後から買った種をヤスリで削った物」
「後から買った種をペンチで割った物」
の順番となっています。
発根するまで水につけておいてみようかと思っています。
期限としては3日くらいかな。
さてさて結果はどうなるでしょう。
左がペンチ、右がヤスリ
ヤスリ、ペンチ、ヤスリ、ペンチの順