小玉スイカ(アグネス)
終了
成功

読者になる
スイカ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市青葉区 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
収量記録(終了)
第二ファーム(着果4個) NO1→3.2㎏・・・美味しかった♪ NO2→データなし・・・割れた&甘み薄くて食べれず NO3→データなし・・・ジュースにして飲んだけどイマイチ NO4→560g・・・未熟で食べれず 第一フ...
33.5℃ 26.6℃ 湿度:68% 2016-08-10 101日目
-
第一ファーム、全て収穫!
昨日は大丈夫だった弦ですが、今日には枯れてたので収穫です。 熟れてるといいなと思って持ち帰った矢先、No2を次女に暫く渡しておいたら、ふざけて持っていた定規でひと叩きしたらしく、パッカーンと一直線にひび割って返されました(苦笑)。
37.4℃ 26.8℃ 湿度:56% 2016-08-09 100日目
-
猛暑日が続いた
3日後、見事に弦も葉も枯れていた。。。 こんなんでも農園内では生き延びてる方なので、余り悲しくは無かったりする(^-^;
33.1℃ 26℃ 湿度:65% 2016-08-08 99日目
-
第1ファームのNo1収穫!
しばし義実家へ帰省の為、収穫しました。
33.3℃ 25.2℃ 湿度:77% 2016-08-05 96日目
-
第1ファームもヤバし!?
第1ファームのアグネスさんの葉もかなり枯れ始めてました(-_-;) 現状「実」には斑点などの被害は出て居ませんが、この状態で4個全てが満足に収穫出来るとは思えません。。。 明日より暫し帰省をするので、No1は収穫してしまおうと思...
33.2℃ 25.1℃ 湿度:79% 2016-08-04 95日目
-
スイカジュースを作ってみた(^-^;
第2ファームのNo2(そこそこ中は赤く、果実もほんのり甘い)でスイカジュースを作ってみたが、まんまでは香りがイマイチだった。 甘みの補充に甘味料と、臭み消しにバニラエッセンスを加えてみたら、それなりに飲める状態にはなったけれど、イマイチ感...
31.4℃ 25.5℃ 湿度:77% 2016-07-31 91日目
-
第2ファームの「アグネス」終了!
瀕死ながらも未だ生きてる葉っぱも多少残ってるので、「粘れば4個目も熟す可能性あるかも?」と言われてたのですが、お隣りの小玉メロン(育成促進の為に)撤収しちゃいます!
32.4℃ 23.3℃ 湿度:74% 2016-07-30 90日目
-
第2ファームは終わらせよう(T_T)
小玉スイカ残り2個の第2ファームですが、葉の症状悪化と共にスイカ自身にもぶつぶつが発生!(お隣り区画のスイカも完全につる枯れ病で死んでいます) うちのスイカもつる枯れが始まったので、もうスイカ達の成長は無理だろうと判断しました。近日中...
32℃ 23.4℃ 湿度:75% 2016-07-29 89日目
-
かなり美味しい!(^_-)-☆
(欲を言えば)理想は包丁を入れた瞬間にパカっと割れる感じで、円周ギリまで赤くなってる状態だったのですが、そうはならず。でも、味に関して言えば上出来!思ってた以上の味でした♪ 試行錯誤&ハラハラしながら育て上げた我がコは甘くて美味しいス...
24℃ ℃ 湿度:86% 2016-07-26 86日目
-
第2ファームのNo.1を初収穫!
金曜夜、貸し農園内でスイカ泥棒の被害があったらしい。。。 農園で私だけが育ててる「ころたん(メロン)」も然ることながら、当然傍にある収穫間近(葉がなくてスカスカ丸見え)のNo1スイカも危ないでしょう!?、、、と悩んだ昨晩。 既に...
29℃ 22℃ 湿度:75% 2016-07-25 85日目