2016ケンタッキーワンダー
終了
成功

読者になる
インゲン-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 20株 |
-
収穫、終了
カメムシの吸害によるものなのか、いびつな形ばかり。 つるなしインゲンの花が咲いたので、そろそろ終了しようと思う。
31.8℃ 25.2℃ 湿度:62% 2016-08-27 125日目
-
最期かな?収穫
両手にひと盛り程度収穫。
31.6℃ 24.8℃ 湿度:66% 2016-07-23 90日目
結実 開花 -
収穫
週一での収穫なので、育ちすぎて白っぽくなったもの多数・・・ 茹でて食べるには硬すぎるけど、煮びたしにすると何とか食べられる。
29.6℃ 23.4℃ 湿度:67% 2016-07-16 83日目
害虫 結実 開花 -
収穫開始
育ちすぎたさやもあったが、食べごろなのが袋一杯収穫できた。 タバコガ?がもぐりこんださやが多く、廃棄したものもたくさんある。 派手な模様のカメムシが増えてきているのも気になるところ。
30.7℃ 24.6℃ 湿度:80% 2016-07-10 77日目
害虫 結実 開花 -
着果確認
支柱が足らない(´;ω;`) まともな支柱を立てていないため、風ですぐに倒れてしまい、最近はつるの重みでも倒れるようになった。 開花・着果を確認。
30.3℃ 25.6℃ 湿度:77% 2016-07-02 69日目
結実 開花 -
近況
旺盛につるが伸びてきた。 鋼管杭はトマト優先で使ってしまっているため、近くに生えている細い笹?竹?を支柱代わりに立てているが、そろそろ限界のよう。 週一回、見に行くたびに倒れている(^^;
30.1℃ 20.8℃ 湿度:60% 2016-06-18 55日目
-
つるが出てきた
つるを確認しておきながら、この日は時間切れ。 次回どうにかしなきゃ・・・
22.3℃ 18.9℃ 湿度:69% 2016-05-28 34日目
-
間引き
発芽率はほぼ100パーセントだった。 間引きをして1本にしたが、勿体ないので空きスペースに挿しておく。ダメ元!
26.8℃ 17.5℃ 湿度:56% 2016-05-14 20日目
-
発芽
4/24 2粒ずつ直播。 5/5 発芽確認。
24.1℃ 17.7℃ 湿度:39% 2016-05-05 11日目
発芽
- 1