リベンジなるか!? 今年もツルムラサキ
終了
成功
![](/img/note01.png)
読者になる
ツルムラサキ(緑茎) | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 2株 |
-
終了
最後に収穫して終了。 昨年は全然育たなかったツルムラサキが嘘のように、 今年はぐんぐん大きくなってじゃんじゃん収穫できました。(・∀・) つるむらさきは、 ビタミンA、ビタミンC、カルシウムが大変豊富。 ビタミ...
21.1℃ 16.1℃ 湿度:58% 2016-10-10 151日目
-
収穫
お昼ご飯のラーメンにのせてみた。 つるむらさきおいしすぎ〜。 写真とってくるの忘れたけど、 ブチブチ収穫されまくってもうハゲハゲなので、 大変残念ながらそろそろ終わりかなー。
29.2℃ 19.4℃ 湿度:76% 2016-10-02 143日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
ぐちゃぐちゃに絡まって収穫しづらいつるむらさきですが、 sora さんが葉っぱを摘んでるというんで、 葉っぱを一枚一枚摘んでビニール袋いっぱいにしてみた。 時間かかるけどつるむらさきはおいしいからねー。
29.1℃ 19.8℃ 湿度:78% 2016-09-25 136日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
涼しくなったら枯れると思いきや、 まだまだ元気みたい。 どこから収穫していいかわからないから、 適当に上の方をバサバサ切ってみた。w 絡まりまくってるんで、 蔓の先が見えてればその根元をたどって切って収穫できる...
29.4℃ 21.6℃ 湿度:74% 2016-09-17 128日目
(0 Kg) 収穫 -
観察
実がかわいい。 食べられたらいいなあと思って調べたら、 食べられないんだね。 染料になるらしいと叔母に言ったら、 レース編みが趣味な叔母がちょっと反応してた。w
31.9℃ 22.9℃ 湿度:65% 2016-09-10 121日目
-
収穫!
素敵なお花が咲いてきましたが、 構わず収穫して花ごと食べています。w
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-01 112日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
叔母がツルムラサキをとても気に入ったようで、 秋植えもできるのかしら?と聞いてきた。 去年のツルムラサキに対する態度と全然違うわー。w ツルムラサキって虫がつかなくていいなあと思ってたんだけど、 今日フライパンで炒め...
34.7℃ 24.1℃ 湿度:70% 2016-08-26 106日目
(0 Kg) 収穫 -
観察
なんかこんなふうになった・・。w もじゃもじゃすぎてカット位置がわからない。www
34.5℃ 23℃ 湿度:75% 2016-08-21 101日目
-
収穫!
脇芽がぐちゃぐちゃになってて、 とりあえずとれそうな脇芽を端からとってきた。 スーパーの袋パンパンにとれたよ。 収穫物の写真撮り忘れたけど。w やっと人並みのツルムラサキができた気がする。 これだけの大きさにな...
27.1℃ 23.6℃ 湿度:79% 2016-08-15 95日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
ツルムラサキってこんなになるんだね!w 未だにどうやって収穫していいのかわからず、 大きめの葉っぱとったり脇芽とったりしてる。 スーパーで売ってるのは脇芽をとってるけど、 スーパーで売ってるのは脇芽が短くて太いけど、...
36.5℃ 25.3℃ 湿度:65% 2016-08-06 86日目
- 1
- 2