美味しい米づくり
終了
成功

読者になる
稲(イネ)-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 伊那市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 5000㎡ | 苗から | -株 |
作業日 : 2013-08-28 | 2013-03-20~161日目 |
![]() |
稲穂の大きさ
稲穂の大きさで収穫量がわかるとのことでした。
稲穂の大きさは肥料、水管理、追肥いろいろあるようですがこのように結果に表れるのです。それよりおいしさにはどのように影響するのか知りたいものです。
写真右から
A 15.6cm 115粒
B 19.3cm 109粒
C 17.8cm 122粒
D 19.3cm 116粒
E 20.0cm 140粒
F 16.6cm 123粒
A-Dは自分の田圃 Eは指導者Nさんの田圃 Fは大規模農業のTさん
サンプル数が少なくてデータになりませんが傾向がわかりました。
穂が大きいより、どれだけ実入りしているか判断ですが大きさは一つの 基準であろう。
稲穂の大きさ比較