白オクラ
終了
成功
![](/img/note01.png)
読者になる
楊貴妃 | 栽培地域 : 広島県 広島市中区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
-
採種
一鞘からたくさん種が採れました♪ 畑のオクラはもう終了していますが、ベランダはあと1本収穫したら撤収です。 来年は角オクラの「平城グリーン」も育ててみたいな❁.*⋆✧°(●´ᆺ`) ノートはこれで終了です。
15.5℃ 6.9℃ 湿度:61% 2016-11-09 180日目
-
枯れ始めた
採種用鞘がやっと枯れ始めました(*´ㅂ`*) 同じ丸鞘オクラでも、まるみちゃんはすくすく伸びてあっさり2メートル越えたのに、楊貴妃は畑&ベランダ共に1メートルくらいの高さで落ち着いてます。 畑のは虫に喰われてボロボロなので近日中...
18℃ 8.4℃ 湿度:61% 2016-11-02 173日目
-
まだ収穫できてます
まだ収穫できてるけれど、収穫本数は少なくなってきています。 楊貴妃の採種用鞘がなかなか枯れないので、やはりお盆頃から採種用の実を放置すべきだったなぁ (´°ω°`)↯↯
21.6℃ 16.9℃ 湿度:61% 2016-10-21 161日目
-
ベランダ: 楊貴妃
採種用のオクラ。 オクラも今月中までかな?
24.6℃ 17℃ 湿度:62% 2016-10-09 149日目
-
まるみちゃん採種
採種用としてお盆過ぎ位から放置していたオクラが鞘部分だけ枯れて茶色になったので収穫。 楊貴妃も一鞘だけ採種予定です。
27.8℃ 22℃ 湿度:82% 2016-09-25 135日目
-
まるみちゃん
すでに私の身長を超えてしまってるので、収穫が面倒。。でも、柔らかくて美味しいオクラです。
30.1℃ 21.2℃ 湿度:63% 2016-09-09 119日目
-
ベランダ:オクラの匂い
畑のオクラの葉は虫の巣窟と化してしまっているのですが、ベランダのオクラはめちゃめちゃ綺麗! 今までオクラの匂いを意識したことはなかったので、楊貴妃を一本収穫した際に、鼻を近づけてわざわざ嗅いでみました。 …確かに、不潔なトイレみ...
26.6℃ 24.1℃ 湿度:85% 2016-09-05 115日目
-
収穫
毎回5本位収穫できてます。 楊貴妃よりまるみちゃんの方が、大きくなった実が柔らかいです。
36℃ 26.1℃ 湿度:58% 2016-08-09 88日目
-
ベランダ:経過観察
同居させてた枝豆を収穫&撤去したからか、ベランダの楊貴妃にやっとまともな蕾が現れてきました。 葉が細くなってきてるので、追肥しなくてわ! 畑は順調です。マルチ無しで栽培しているからか、まるみちゃんより生長がゆっくりです。
34.2℃ 26.4℃ 湿度:69% 2016-07-31 79日目
-
収穫
ベランダの楊貴妃は、いまだに花の蕾が枯れ落ちてしまい、実をつける気配さえありませんが、畑は順調です。
33.2℃ 26.4℃ 湿度:60% 2016-07-28 76日目