市民農園で野菜作り (マッタリ野菜作り) 栽培記録 - Neootton
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > グループその他 > マッタリ野菜作り > 市民農園で野菜作り

市民農園で野菜作り  栽培中 読者になる

マッタリ野菜作り 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 30㎡ 苗から 100
  • 最近お米を食べていません

    最近、お米が異常に高くなってしまったので、我が家では「お米離れ」が急速に進んでいます。 朝食はR1をかけたフルグラ、昼食は山崎パンや冷凍食品、夕食にはパスタや手作りのパンやうどんと、ほとんどお米を食べなくなりました。 周りでも、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 3285日目

  • 水不足

    市民農園には2つの井戸があるのですが、両方とも昨年の夏頃から水が出なくなり、市役所に修理を頼んでいたのですが、、、。 ここのところ同じく市民農園にある5つの水タンクの水が、ほとんどなくなって非常事態となりました。 このタンクには...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-02 3278日目

  • 尿路結石?

    連休前の金曜日の就寝前に、なんか腰が痛くて悪い予感。 寝ていると背中がかなり痛い、この痛さは尿路結石に似ている。明朝かかりつけの泌尿器科に行こうと決心。 しかし、朝になると痛みが薄れている。石が動いたのかも、チョット様子を見ることに...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-27 3244日目

  • 保温器の効果

    今朝、起きて直ぐに温度を測ってみたら、室温が8℃で段ボール内が16℃と保温効果としては満足のいく数値でした。 手で触ってみると、ヒーターの範囲から外れた端の方が、少し温度が低く感じられたので、ヒーターとポリ袋の間にアルミホイールを敷い...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-18 3235日目

  • ポットの保温

    今年から冬期は種を蒔いたポットを、電熱マットで保温することにしました。 ポットの保温器として、もち箱にジョイントマットを2枚重ねて敷き、その上に17.5Wのヒーターを置き、さらにポリ袋を重ねることでポットからの水が染み込まないような構...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-17 3234日目

  • 神の見えざる手

    大晦日にやってきた次男夫婦。なんか様子が変だなと思ったのですが、、、。 元日に咳が止まらない次男の嫁が40度の高熱を発して、急遽休日診療で診てもらったところ「インフルエンザA」とのこと。 すぐさま泊まっていた次女とその子供(孫)...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-14 3200日目

  • 片手鍬

    畑で使っていた片手鍬の柄の部分が腐食して折れてしまったので、家にある廃材を加工して修理しました。 これで少なくとも私の生きている間は大丈夫でしょう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-25 3150日目

  • 猪が大暴れ

    ほとんど毎日のように市民農園内が猪で荒らされています。 今年になって使用されている区画毎に、フェンスが設けられて畑が直接荒らされることは無くなったのですが、通路がデコボコで一輪車で通るのに難儀しています。 市役所に言っても梨の礫...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-23 3148日目

  • 冬の畑

    短い秋が過ぎて冬の寒さとなってきましたが、畑はもう霜対策も終えてのんびりです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-23 3148日目

  • あんロール

    畑で収穫した小豆を餡子にして、あんロールパンを焼きました。 食パン型のサイズを間違えて大きなものを使ってしまい、オーブンの熱風がうまく回らず焼きが不十分となってしまった。 途中で何となく気付いたのですが、発酵が不十分で膨らみが足...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-22 3147日目