市民農園で野菜作り (マッタリ野菜作り) 栽培記録 - Neootton
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > グループその他 > マッタリ野菜作り > 市民農園で野菜作り

市民農園で野菜作り  栽培中 読者になる

マッタリ野菜作り 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 30㎡ 苗から 100
  • 自家製パン作りを楽しんでます

    自家製の材料を使って、いろいろなパンを焼いてます。 あとは小麦の栽培、焼いてみたいですね自家製小麦粉のパン。

    31.2℃ 24.6℃ 湿度:82%  2017-07-04 449日目

  • ネットを張りました

    トウモロコシとスイカを害獣から守る為に、ネットを張りました。 入り口も設けて、チョットしたハウスです。

    26.3℃ 19.6℃ 湿度:63%  2017-06-18 433日目

  • 害獣対策に着手

    トウモロコシとスイカが育ってきたので、ネットで囲いをします。 まず、基礎となる骨組みが終わりました。結構疲れました。

    30℃ 14.9℃ 湿度:46%  2017-06-15 430日目

  • イチゴ酵母の液種を仕込みました

    念願だった畑で採れたイチゴで、自家製酵母作りに着手しました。 先ずイチゴの液種を作り、液種から元種を作ります。 元種でパンを焼くわけですが、 ツレが先日畑のイチゴでジャムを作ったので、 ジャムパンを作ろうと思っています。

    29.6℃ 15.1℃ 湿度:54%  2017-05-29 413日目

  • 焼肉サンチュが食べごろに

    焼肉サンチュの葉がいっぱい。 我が家では、そろそろ焼肉となりそうです。

    28.4℃ 16.9℃ 湿度:69%  2017-05-26 410日目

  • ハスイモをいただきました

    同じ市民農園で野菜を栽培されている方から、ハスイモをいただきました。 畝がいっぱいだったので、急遽畑の隅にミニ畝を作り2株を、 スイカの畝の端に1株と、合計3株を植えました。 サトイモの仲間ですが、塊根ではなく葉茎が食べられる...

    31.1℃ 17.2℃ 湿度:52%  2017-05-21 405日目

  • 自家製リンゴ酵母のちぎりパン

    先日作った自家製リンゴ酵母を使って、 ちぎりパンを焼きました。 インスタントドライイーストの独特の匂いが無くなり、 ほのかなリンゴの香りがして味はなかなかのものでした。 畑ではイチゴが色付いてきて、 いよいよ畑で採れたイチ...

    24.7℃ 15.2℃ 湿度:58%  2017-05-15 399日目

  • 自家製酵母を作る

    今年は畑で採れた野菜で自家製酵母を作り、パンを焼こうと考えています。 先ず手始めにラムーで買ってきたリンゴで液種を作りました。 この液種を使って元種を今仕込んでいます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-09 393日目

  • ペットボトル風車三号機

    強風でペットボトル風車の一つが壊れました。 新しい風車は、三号機となります。 羽根を小さくして、骨組みを太くしました。 回転性能は劣りますが、耐久性は大幅に向上しました。 ペットボトル風車のこれまでの開発経緯 一号機は...

    20.8℃ 7.1℃ 湿度:46%  2017-04-28 382日目

  • 焼肉サンチュを植えました

    ヤグラネギの隙間に、焼肉サンチュ2株を植え付けました。 植える所も考えずに、なんか美味しそうだったので、 つい買ってしまって。

    18.6℃ 7.9℃ 湿度:56%  2017-04-20 374日目