-
温度計を買いました
アマゾンで温度計を買いました。
正確にはデーターロガーと呼ばれるもので、
価格は2000円弱の安物ですが、なかなかの優れものです。
トマトの種を蒔いたセルトレイの上に乗せて、
1日の気温の変化を計測して見ました。
10分毎...
11.7℃
2.9℃ 湿度:63% 2017-03-10 333日目
-
風邪、ギックリ腰、風邪の3連発
風邪をひいて咳が止まらなくなり、治った頃にギックリ腰に。
で、なんとかおさまった頃に激しい腹痛を伴う風邪にみまわれました。
娘が働き始めてから、
3人の孫がそれぞれ保育園と幼稚園、小学校から
ひっきりなしに風邪を呼び込んでき...
11.4℃
3.9℃ 湿度:90% 2017-02-17 312日目
-
初収穫です
今年の初収穫は、白菜と人参、茎ブロッコリーでした。
近くの高山八幡宮では、どんと焼きも行われ、
今年が始まりました。
良い年でありますように、願うばかりです。
8.9℃
-0.6℃ 湿度:78% 2017-01-17 281日目
-
秋色
市民農園の周りも、すっかり秋の色に変わりました。
今朝は、市民農園で働いておられる方から絵画展にご招待いただき、
なら工藝会館にいって来ました。
ご夫婦で作品を展示されておられました。 ちょっぴりアートな1日でした。
17.5℃
3.9℃ 湿度:81% 2016-11-17 220日目
-
野菜栽培の違った面白さ
今回、人の勧めもあって野菜栽培計画を立てたことは、
この前ご紹介させていただきました。
どんなことでも、スンナリ行かないのが世の常で、
計画もまた困ったことが生じます。
畑の8つある畝のうち、一つだけが計画段階で日程的に無理...
16.3℃
11.5℃ 湿度:97% 2016-11-14 217日目
-
花は咲く
毎年この時期に孫が通っている小学校で音楽会が開催されます。
数年前にこの音楽会で初めて「花は咲く」を聴きました。
小学校の講堂に、
ゆっくりと広がっていく子供達の澄み切った歌声に感動しました。
それから少しして、NHKのドキ...
18.6℃
7℃ 湿度:82% 2016-11-12 215日目
-
iPadが壊れました!
ビックカメラのサービスでの故障診断の結果、バッテリー交換が必要とのこと。
驚くことに、iPadは分解することが出来ないらしい。
言われてみれば、背面にはネジ一つ、継ぎ目すら無い一枚板。
さらに驚くことに、電池交換費用で新品のi...
12.8℃
3.4℃ 湿度:77% 2016-11-10 213日目
-
野菜栽培計画を作りました
市民農園で知り合った方の一人が、
野菜づくりは次に何を作るかを常に考えて取り組まないといけないと、
いつも熱心におしゃるので、野菜栽培計画を立案しました。
次とその次、
すなわち来年の春夏と秋冬に8つある畝ごとに、
それぞれ何...
20℃
5.2℃ 湿度:76% 2016-11-05 208日目
-
冬の畑のメンバーです
大分寒くなってきました。
畑もすっかり冬のメンバーに入れ替わりました。
他にも、人参の畝の端にはやぐらネギ、小豆の畝の端にはレタス、
ジャガイモの畝の端にはミズナと茎ブロッコリー、高菜の三兄弟が、
それぞれ植えられています。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-03 206日目
-
今朝の収穫です
今朝、大根2本とミズナ少々を収穫しました。
ミズナは、お昼ご飯の鍋焼きうどんに入れて美味しくいただきました。
大きい方の大根は、明日会う予定の姪っ子に土産がわりにあげるつもりです。
徐々に食卓に上がる野菜が、我が畑で採れた...
18.8℃
6.3℃ 湿度:81% 2016-10-31 203日目