多肉が増えるとぜい肉も増える気がするのは気のせい?
栽培中

読者になる
ハオルチア-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2016-12-18 | 2016-05-13~219日目 |
![]() |
ハオ達、寒いの苦手?それとも・・
9月からバルコニーに出しっぱの玉扇、ちょっとずつ葉っぱの出る位置が引っ込んできてるような気がするんです。こいつ等、自生地じゃ葉っぱの先だけ大地から出して葉の先の「窓」から光を取り入れてるらしいんです。だけど日本で普通に育ってる玉扇で窓だけ出してるのなんて見た事ない。外で放置したらどうなるんかな?ってことだったんです。実際には数年単位の時間を置かないと何とも言えないんですけどね。
ハオ トルンカータは11月から外に出してるけど・・・麦さんの言うようにやっぱり窓の透明度下がってます。これじゃ曇りガラス状態ですね。自然にそうなるなら受け入れるしかない。だけど寒さに当てる前に出て来てる葉っぱの透明度が下がってるんです。温度戻したらまた元に戻るんじゃ?っておもうんですけどね。どうなんだろう。
玉扇たち
トルンカータ