多肉が増えるとぜい肉も増える気がするのは気のせい?
栽培中

読者になる
ハオルチア-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
もうちょっと手間かけてやんなきゃなぁ
あ・・咲いてる。 今年の一番花だな。3月に気温マイナスになった時、こいつは大丈夫だったのに枝がだめになっちゃったのもあるんだよな。どこが違った?まあ、ダメになった枝切り落とした方もちゃんと芽が出てきてるけどね。 小苗の方も順調・・いや、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-30 1112日目
-
侵略的外来種
コイツ、千葉へ引っ越すときに全部撃退したはずだったんだけど・・・まあ春ごろには生き残ってるの知ってた。で、そのままほっといたらやっぱりね、って状態になっちゃった。とりあえず鉢3つがコイツだらけなんで・・・最初の鉢で奴らを引っこ抜き始めたら・...
25.2℃ 16.7℃ 湿度:54% 2018-10-02 872日目
-
パフォーマンス最高の演技を・・
パシュートって面白れぇなぁ。今まで気づいてなかったよ。 俺が初めてスリップストリームって現象を知ったのは「ひとりぼっちのリン」だったかな。競輪漫画ね。で、次がサーキットの狼。今やその手の漫画じゃ当たり前に出て来るけどひと昔前は一般的じゃな...
8.7℃ 0.7℃ 湿度:47% 2018-02-18 646日目
-
ムルチよ・・
さて、このムルチ、去年夏までは元気いっぱいだったのに夏後、つまり休眠期明けに水やっても芽が育たなかった。なんで?ってのに俺が出した答えは「これ、南米病と一緒じゃない?」って事だった。つまり用土のPHが高くて微量要素不足になってうまく育たない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-01 629日目
-
マルロuniondalensisは初蕾。どんな花咲かすの?
あなたコトラーって知ってます?ああ、知ってる人は知ってますよね。マーケティングって言葉を初めて使った人、マーケティングの神様・・でもね、私コトラーの本って読んだ事が無い。なので詳しそうなヤツ、つまり会社のマーケティング部の奴らに聞いてみたん...
4.4℃ -1℃ 湿度:74% 2018-01-28 625日目
-
ムルチのムは「無理させんなよぉ!」のム?
夏場に休眠させたムルチフィズム、やっと芽が出てきました。出てはきたけど・・いやずいぶん前から芽が出てるけど・・おっせー!遅い遅い遅い!このちょこっと出た芽から葉っぱ出てくるまでとんでもなく時間がかかる。普通の乾燥地帯の植物って雨降ると一気に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-17 522日目
-
そろそろ植え替えですね2
っと、じゃあこいつ等をどこに植えつけるか・・・やっぱりめんどくせぇ。小型のプランターで一気に植えつけよう・・・って思ったんだけどこいつ等結構成長してる。このプランターじゃ3苗植えるのがやっとだな。まあいい、とりあえず最初の3つを植え付けよう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-05 480日目
-
そろそろ植え替えですね
さーて、秋の水やりもスタートした事だしそろそろ秋の植え替えのシーズンです。まずは・・・・ って事でギューギューになってるハオルチアから。今年からハオルチアは基本的に年間外。まあ、つまり直射日光で雨ざらしって栽培をすることにしたわけです。だ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-05 480日目
-
多分ぽっかり空いた穴なんですよ
幻肢って言う現象を知ってますか?事故なんかで腕や足を失ってしまった人がいたとします。で・・・痛むんですよ。無くなった腕が。もうそこにはないはずなのにね。なんでこんなことが起こる?すでに無い腕が痛むって・・・脳の中には体の地図が出来てるんです...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-23 467日目
-
区割りが甘いんだよ
東京に住んでる頃、住んでるのは練馬区だった。だけどね、仕事は杉並区、飲んだり遊んだりは武蔵野市や新宿区や豊島区、買い物はほとんど新座市か戸田市。はっきり言って練馬区は帰って寝るだけだった。で、俺の住民税はどこにどう使われてるの? 人間一人...
35℃ 28℃ 湿度:68% 2017-07-29 442日目