今度こそっ!ころたん2016
栽培中

読者になる
ころたん | 栽培地域 : 群馬県 伊勢崎市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
【審判の日】
とうとうこの日がきた 実食・・・そして【審判の日】 まずは包丁で真っ二つに・・・ 果肉は肉厚で甘い香り 溢れ出す果汁! _、_ ( ,_ノ` )もはやウマいを確信したワタシ! 4分の1に切って食...
28.3℃ 23℃ 湿度:74% 2016-09-11 120日目
-
収穫
先日まで勢いよく子蔓が伸びていたころたん いつの間にかシオシオに枯れていました 気づけばもう9月・・・ 夏も終わりますね 収穫で計量しました 数日の追熟後、 運命の実食です(・◇・)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-04 113日目
(0 Kg) 収穫 -
いまさら子蔓が元気に伸びすぎて
実に養分がまわらないんじゃない?素人っぽーく考えると・・・ そこで、子蔓たちを切除 ただ、まさかの雌花?たぶん・・ その子蔓だけは切らずに まさか!の奇跡にかけよう
33.3℃ 23.5℃ 湿度:72% 2016-08-21 99日目
-
いまさら子蔓が元気に
伸び始めた!? オンリーワンの実はもう少し 最後?のようりんをほんの数粒ぱらり 台風で実が落ちないように対策しとかなくちゃなー それにしても、いまさら元気な子蔓。。。まさかこれから結実? ないよな
32.7℃ 23.8℃ 湿度:75% 2016-08-16 94日目
-
液肥を追肥
ハイポネックス250倍を追肥 いよいよ収穫間近・・・・ たった1個しかできなかったけど小さいプランターだから仕方ないか~
34℃ 26.3℃ 湿度:66% 2016-08-07 85日目
-
網が出てきました
不織布を外して中身を確認しました 中からアリが20匹くらいわらわらと出てきていやーな予感 しかし確認しても、傷もアブラもいない・・何だったんだろ? 新しい不織布でスキマなく包みなおして終了 収穫まであと少しです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-31 78日目
-
膨らんでます
枝が折れないように、台所用の不織布の袋でくるみ支柱に固定 このプランターだと、あと2個くらいかな実を大きくするのは 実の肥大に合わせて、蔓の伸びが鈍化したように思います
24.5℃ 21.4℃ 湿度:89% 2016-07-09 56日目
結実 -
摘果と整枝
正直大丈夫なのかよくわかんないけど、摘果と整枝 鉢の下の方に雌花がついていたけど、もっと上じゃないといけない気がする 二本仕立てにしたいので、伸びてきた蔓も整理 それにしても、去年の畑と違い管理はプランターの方が格段に楽チ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-18 35日目
-
ころたん環境改善
プランターで使用した10L 100円の培養土が水はけ良すぎる 気がする ジョウロで水遣りすると、瞬時に下からジャー プランター栽培だし、根はりは浅いし乾燥に気を付けなきゃ・・ってことで、拾ってきた麦わらでマルチング あん...
28.4℃ 15.6℃ 湿度:52% 2016-06-04 21日目
-
昨日買ってきて今日摘心(・・;)
ころたんの取説によれば、「本葉4~5枚のところで摘心」とある 昨日購入時点で、既に本葉7枚ほどに生長していたころたん 摘心のお時間ではあるが・・ プランターに昨日定植したばかりで 今日摘心は、苗にストレスかけ過ぎじゃないかな?...
23.4℃ 15.1℃ 湿度:59% 2016-05-15 1日目
- 1
- 2