百日草はジニアって言うんですね
終了

読者になる
ジニア-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 島田市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
ありがとう
うどんこ病が一気に広がり、百日草が枯れ始めてしましました。 観察はここで終了にします。 うどんこ病の原因。 私の管理が不十分でした。 風通しの悪さと乾燥、そして土壌(水はけ)の悪さが原因と思われます。 反省です。 種を撒いて...
27℃ ℃ 湿度:56% 2013-06-14 94日目
-
ぞくぞく開花
混合種の本領発揮☆ オレンジ、黄色、ピンク、赤、白。 いろんな色の花が咲き始めました。 蕾が膨らみ始めると、今度は何色か待ち通しくなります。
24.3℃ 16.1℃ 湿度:77% 2013-06-04 84日目
-
開花
オレンジ色の百日草が、開花しました。 小さいけれどとってもきれいで、可愛いです。 黄色の花も開き始めてます。 蕾がどんどん膨らんでいます。 これから何色の花がさくのか、楽しみです。
25.3℃ 15.9℃ 湿度:56% 2013-05-24 73日目
-
もうすぐ☆
開花までもうすぐ。 玄関に移動させました。 日光が当たりにくい建物なので、外に置いてもほとんど日陰。 でも立派な花を咲かせてほしいです。
25℃ ℃ 湿度:58% 2013-05-21 70日目
-
曲がってる
だんだん太陽の位置が高くなって、社内に日向ができなくなってきました。 少しでも日光に当てようと、日向を追ってポットをあちこち移動してたら、 茎がくねくねしてしましました。
23℃ ℃ 湿度:56% 2013-05-10 59日目
-
蕾です。
いつも横から見ていた百日草。 真上から観察してみたら、小さな蕾発見! 全部の苗じゃないけど蕾が顔を出しはじめてきました。 混合の種なので、何色の花が咲くのが楽しみ☆
25℃ ℃ 湿度:44% 2013-05-09 58日目
-
脇からも
背丈が20センチほどになりました。 小さな葉がいろんなところから生まれて来てます。
21℃ ℃ 湿度:56% 2013-04-26 45日目
-
順調に育ってます
タイトル通り順調に育ってます。 葉っぱがどんどん大きくなるし、増えてゆく。 大きくなあれ☆
23℃ ℃ 湿度:45% 2013-04-16 35日目
-
ポット上げ
皆さんの栽培ノートを拝読し、ポット上げを学びました。 で、ポット上げに挑戦。 土は、市販の山草土から花ちゃん培養土に変えてみました。 全部で16ポット出来ました。 ポットの数が足りなかったので、残りはまた今度。
19℃ ℃ 湿度:53% 2013-04-08 27日目
-
大きくなりました
本葉が双葉より大きくなりました。 双葉が2枚のものは本葉も2枚、 双葉が3枚のものは本葉も3枚。 混合ジニアの種をまいたので、種類によって葉の数が違うのかなぁ。 今日はPlantsNoteさんから種が届きました。 野菜の種ばか...
16.9℃ 11.1℃ 湿度:67% 2013-03-30 18日目
- 1
- 2