種からセンニチコウを育てる!
栽培中

読者になる
センニチコウ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 練馬区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 18株 |
-
葉っぱおっきい!
一足先にポット上げした苗の方が、たまパック組を追い抜いて成長してますね。 面倒だけど、ポット上げするかー
27.3℃ 16.5℃ 湿度:72% 2016-06-08 26日目
水やり -
すっかり子沢山に
先週間引いた芽も無事全員根付き、第2の人生を謳歌しておりますが、まさかの大所帯に! 正直こんな発芽率がよいとは思わなかった、、嬉しいけどこんな沢山の苗、どこに植えよう、、
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-04 22日目
-
次々と本葉が‼︎
間引き再利用組も無事根付いて、本葉が見え始めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-01 19日目
水やり -
1日で
1日で本葉が確実に大きくなってます!! もう少しでポット上げ必要かな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-29 16日目
水やり -
きつきつ⋯⋯
思ったよりも発芽率がよく(殆ど発芽したのかも)きっつきつに。 間引かなきゃ
29.3℃ 18℃ 湿度:53% 2016-05-24 11日目
水やり -
本葉出てきたー
一昨日間引いたので、大分すっきりしたのか、ぐんぐん成長しています。 一番手の苗には、はっきり本葉が‼︎ 間引いた芽ももったいなかったので、メデネールで漬けた後、ダメもとで植えつけた所、8本全部根付いたみたい! 凄い生命力....私みた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-28 15日目
水やり -
間引きました。
ワンポットあたり4本生えていた芽を、1本に間引き完了! 本葉もちらっと見えてます。 しかし成長早いなー
27.2℃ 20.3℃ 湿度:74% 2016-05-26 13日目
間引き -
もう双葉開いた!
種まきから5日。 あっさり双葉が開きました⋯⋯ 暖かい天候が功を奏したか?? 北側から南側のベランダに移動させましたー
27.6℃ 13.1℃ 湿度:51% 2016-05-18 5日目
水やり -
あ、発芽したっ!
種まきから4日。 まだ発芽しないよねぇと様子を見た所、赤い芽を発見! センニチコウは生長が遅いと聞いてましたが、以外と早いなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-17 4日目
水やり 発芽
- 1
- 2