『賀茂ナス』『水ナス』2016春
終了

読者になる
賀茂ナス | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 3株 |
-
ひさびさに
ナスがとれた。水ナスなり。
28.3℃ 23.2℃ 湿度:96% 2016-08-22 104日目
-
ちょっと復活
しばらく元気がなかったナスを剪定して養生したら、ツヤのある実が少しずつできるようになった。これからまた美味しいナスが収穫できますように。
33.1℃ 23.7℃ 湿度:83% 2016-08-16 98日目
-
ここ1週間ほど
水やりとか見回りが適当になっていたら、ナスの採り時を逃してしまった。 これはあんまり美味しくなさそうだ・・・またつやつやのが採れるようにちゃんと見てあげよう。
28.8℃ 23.6℃ 湿度:86% 2016-07-17 68日目
-
ナスもちょっと剪定
ここまで放任で頑張ってもらっていたので、ちょっと剪定してみた。 水ナスも賀茂ナスもとても美味しいので、引き続きよろしくお願いします。
31.3℃ 20.2℃ 湿度:79% 2016-07-10 61日目
-
ちびナス
ちびもなかなかカワイイのう。紫のグラデーションがきれい。
30℃ 21.5℃ 湿度:61% 2016-06-26 47日目
-
今度は賀茂ナス
まん丸!!
28.8℃ 20.4℃ 湿度:82% 2016-06-20 41日目
-
水ナスがとれた
今年はナスがすんなり育ってくれて嬉しい。水ナス3本がちょうどいい大きさになっていたので収穫した。代り映えしないけど味噌汁に入れるぜ!
29.3℃ 21.4℃ 湿度:71% 2016-06-19 40日目
-
ナスが立った!
おととしも同じことをした気がするが、水ナス3個目。 軽く塩もみして生で食べたら、瑞々しくて甘みがあって果物のようだった。
28.3℃ 20.4℃ 湿度:70% 2016-06-12 33日目
-
賀茂ナスと水ナス収穫
今年の初収穫です。 賀茂ナスは焼いて食べるかな~。水ナスは味噌汁に入れようか。
28.8℃ 19.4℃ 湿度:70% 2016-06-10 31日目
-
ナスかわいいよナス
賀茂ナスも水ナスも深みのある色合いと形がよい。何年か振りにちゃんと植えたけど、ナスはよいのう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-06 27日目
- 1
- 2