パプリカ3度目
終了

読者になる
カラーピーマン | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
新芽が出てきました
軒下に置いていたパプリカに新芽が出てきました。 ここから復活するのかなぁ。
14.3℃ 6℃ 湿度:61% 2017-03-19 315日目
-
冬越しできるかな
もうすっかり枯れたなーと思っていたけど、よく見たら株自体はまだ生きているようなので、とりあえず軒下に移動しました。
4.9℃ -1.8℃ 湿度:52% 2017-01-15 252日目
-
フルーツパプリカ3、4個目収穫
まとめて記録しようと溜めてたら、いつ収穫したのかさっぱり覚えてない。 今ついてる実は色づくかなぁ。色づくまで時間かかるから難しいかな。
13℃ 4.5℃ 湿度:74% 2016-11-25 201日目
-
収穫
ちょこちょこ収穫してます。 さすがにもう新しい実はつかなそうなので、今ついてる実が赤くなったら終わりかな。
13℃ 4.5℃ 湿度:74% 2016-11-25 201日目
-
5個収穫
小さいから種取るのが超絶めんどくさい‼︎ 今度いっそ、甘長みたいに、ヘタだけ切って種は取らずに食べようかな。
21.6℃ 12.4℃ 湿度:67% 2016-10-15 160日目
-
ミニパプリカ6個収穫
かわいいし、おいしいんだけど、小さいと種取るのがめんどくさい!
27.2℃ 22℃ 湿度:90% 2016-09-17 132日目
-
フルーツパプリカ2個目収穫
ミニパプリカにしては大きいなと思っていたけど、よくラベルを見たらフルーツパプリカだった。
25.2℃ 19.8℃ 湿度:95% 2016-09-11 126日目
-
ミニパプリカ4つ収穫
コロコロかわいいパプリカです。 小さい分、早く赤くなります。
27.9℃ 23.1℃ 湿度:90% 2016-09-09 124日目
-
ミニパプリカその2初収穫
カインズのミニパプリカはミニトマトサイズですが、角田ナーセリーのミニパプリカは中玉トマトよりちょっと大きいくらいです。 ゆっくりですが、順調に実をつけているので、楽しみ。 いやぁピーマン系は整枝の手間がほとんどかからなくてラクでいい...
31℃ 25℃ 湿度:89% 2016-08-21 105日目
-
初収穫
真っ赤でミニトマトみたいでかわいいです。 甘くておいしかった。 次の実が赤くなるにはまだしばらくかかりそうですが、実がコロンとして鑑賞用としてもよい感じです。
29.7℃ 25.3℃ 湿度:89% 2016-08-03 87日目
- 1
- 2