レノン 2016春 再び(#^_^#)
終了
成功

読者になる
メロン-品種不明 | 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 2株 |
作業日 : 2016-07-04 | 2016-05-19~46日目 |
![]() |
子ヅル摘芯
昨年はいい加減に張ったビニールがはだけて株がびしょびしょに濡れ、うどん粉病が大発生、次の大雨の時はツル枯れ病が悪化して終了(T^T)
今回は二の舞を踏まないように、テントで言えば三方幕で足元40cmは風通しのため開けて、オール天候型にした(*^o^*)
ツルを張り巡らせるネット部分は風が通るので、かなりの炎天下にならない限り換気の必要なしで楽チン♪、この形にして正解だった(*^ー^)
子ヅルも順調に伸びてきたので、元気な2本を残して摘芯しました(*^^)v
ただ2号はいまいち成長が遅いので、もう少し摘芯はオアズケ(^_^;
記録 : 培養液全交換
栽培槽 EC1.0 予備タンク EC1.2
子ヅル摘芯 右下が切ったツル
来年もこの形で行こう!