栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるなしインゲン > まめ Yin Yang パンダ シャチ
子葉の一方がダイズのまんまだったヤツ、成長点がなんでか二股に割れてたw 前回、異常な緑色だったラッカセイ、くさってた(༎ຶꈊ༎ຶ╬)
28.5℃ 18.2℃ 湿度:53% 2016-05-30 10日目
どっかの企業のサイトに「とんがった方を下にすると良いが、わからなければ水平に埋めろ」とあった気がする。 「とんがった方」がわからなかったので水平にまいた。 で、キラキラコーン同様、発芽の様子を確認した。 とんがった方は...
21.1℃ 13.4℃ 湿度:84% 2016-05-27 7日目
ラッカセイって、エダマメと違って、マメ部分が双葉らしい双葉にならないんやね。 中央付近の濃い部分が、緑なのか黒なのか、判別つかない。 だれか、ボクの目になって何色か教えて!
5/19、こちらも例の排水性皆無の培養土に種を植えた。 5/23に土がもっこりしており、落花生も発芽してきたが、3鉢のうち2鉢は、豆が固い物の発芽の兆候なしだった。 5/26 ゆっくりだが、本場が見えてきた。そして、発芽してこない2...
23.2℃ 17.3℃ 湿度:91% 2016-05-26 6日目
5/19に例の排水の悪い培養土に植えたため、5/23に一部発芽したものと、土壌中の嫌気発酵性微生物によるタンパク質分解酵素の影響を受けてクサヤ臭を発しつつとろけてしまったと推測されるものがあった。 成長してる物は双葉の片方が大豆の...
森仔さんから昨年頂いたもので、通称、パンダ豆、シャチ豆。 今年はスペースに余裕があるので育ててみる。 若採りしてさやごとたべられるらしいが、たっぷり太らせてマメを収穫したいw あと、へそを下にするとおまじないがかかるというサイ...
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote