大豆 タマフクラ
終了
失敗

読者になる
タマフクラ | 栽培地域 : 北海道 亀田郡七飯町 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 9㎡ | 種から | 333株 |
作業日 : 2016-05-28 | 2016-05-22~6日目 |
![]() |
タマフクラ種蒔き
タマフクラは2007年に誕生した大豆の新しい品種です。
極大粒で食味の高い性質は魅力で、他の大粒大豆の約1.7倍の市場価格です。
新丹波黒×ツルムスメの交配のため、双方の長所を受け継いでいます。
枝豆で食べると、これはもう感動ものですw
しかし、それ以上に栽培は難しいとされていて作付面積は減少しているそうです。
実際に発芽試験をしたところ、50%しかありませんでした。
今年は種を蒔いてから水やりは朝晩2回していましたが、試験で5日の発芽期間でしたが、まだ芽は出ていません。
この先乾燥させてしまうと、全滅してしまいますので根が張るまでは天気に頼るしかありません。
1m×9mの畝に 3条25cmスパンで3粒蒔きです。