2013春✿ナスターチウム(金蓮花)『ジュエル混合』 (金蓮花-品種不明) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 金蓮花 > 金蓮花-品種不明 > 2013春✿ナスターチウム(金蓮花)『ジュエル混合』

2013春✿ナスターチウム(金蓮花)『ジュエル混合』  終了 成功 読者になる

金蓮花-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 10
  • ナスターチウムの本葉

     もう本葉が出てきましたよ。  成長も早く、元気です♪

    11.3℃ 6.2℃ 湿度:90%  2013-04-07 13日目

  • ナスターチウムの双葉

     全部双葉が開きました。  特徴的な形で、かわいいですよね~♪

    10.7℃ 2.1℃ 湿度:74%  2013-04-03 9日目

  • ナスターチウム発芽

     殻が固いので、発芽に時間のかかるナスターチウムも、ようやく出てきました☆

    4.3℃ -2.8℃ 湿度:60%  2013-03-30 5日目

  • ナスターチウム種まき

    ナスターチウムも欠かせない花。 葉っぱはハーブとして食べたりもしますよ~。 ちっちゃこい種は、まききれないほど入っているのに、大きい種って、入ってる数少ないですよね;;; 移植があまり好きじゃないので、箱播きせずにプリンカップに。

    3.1℃ -4.6℃ 湿度:58%  2013-03-25 0日目

    種まき

  • 1
  • 2

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆