栽培記録 PlantsNote > トマト > マイクロトマト > マイクロトマト
ようやくですが、色づきを確認しました。 最初の果房に着いていた実が少ないので、連続的な収穫は望めませんが、嬉しいものです。 来週末には収穫できそうですねー。
22.2℃ 19.3℃ 湿度:93% 2013-06-21 87日目 発芽
サボテン1号の成長は、いたって順調です。 もう少しで色づきだと思い、今日か?明日か?と毎日が楽しみです。 枝の誘引もなんとかできていて、ようやく半周まで進みました。 誘引を始めたのが、5/25でしたので、24日間で半周(180...
33.1℃ 21.7℃ 湿度:69% 2013-06-17 83日目
連続摘心している方のサボテン2号の成長がいまいちです。 葉がくるくると巻きが入ってます。栄養分が過剰なのでしょうか? メダカの水(沈殿物がメイン)をあげすぎたのかも。 あとは、結実の割合もよくありません。 50%くらいです。
33.5℃ 23.6℃ 湿度:68% 2013-06-14 80日目
最初の実が観察できてから、2週間半が経過。 なかなか色づきませんね。 全体的な成長は非常にいいです。 来月になれば、大量収穫の予感です。
31.6℃ 21.6℃ 湿度:68% 2013-06-12 78日目
たまたま、バジルの苗が余っていたので、 マイクロトマトのコンパニオンにすることにしました。 プランターの4隅に植えてます。 余剰な水分を吸収してくれるようですが、プランター育ちなので効果は?です。 いろんな植物が育つのを観察する...
26.1℃ 20℃ 湿度:66% 2013-06-10 76日目 植付け
ついに最初の房の花は、1つだけ小さな実を残して花が落ちてしまいました。 第2,第3の房は、しっかりと実がついているのに・・。 最初の房は諦めました。 連続摘心のサボテン2号は、やや不安な状況でございます。
28.1℃ 18.6℃ 湿度:58% 2013-06-09 75日目
一番花の実が大分大きくなってきました。 緑色のトマトも、見ていて悪くないですね。 拡大してみてみると、パンパンにはっている感じがします。 果房の数が10房に! おもわず、果実(+花+蕾)の数を数え、150以上ありました。 ...
30.3℃ 17.7℃ 湿度:71% 2013-06-07 73日目
花が根元から散ってしまう状況は変わらずです。 第1果房は駄目そうです。 6個落ちてしまいました。 残りは5個です。(そのうち1つは実が出来ていることを確認) 第2果房の方は、鈴なりになりそうです。 こちらに期待ですね。
30.7℃ 17.8℃ 湿度:65% 2013-06-04 70日目
連続摘心の2回目です。 前回は、5/26(61日目)でしたので、7日前でした。 この間に2房分の成長があったことになります。 多いのか少ないのか、ちょっと分かりませんが、今のところ順調な気がします。
26.6℃ 19.1℃ 湿度:63% 2013-06-02 68日目
第1果房の実が少しずつですが、大きくなっています。 他の果房の実も、小さいですが次々に確認できました。 ついつい、数を数えてしまいます。 (小さな蕾まで含めると60を越えてます。)
メダカ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote