-
シナノタンポポ探索
4/27~28に長野県安曇野市に行きました。
目的は在来種をタンポポであるシナノタンポポ探索。
国営アルプスあづみの公園の掘り金口へ。
入り口に入る前にすぐにシナノタンポポを発見!
もう目的を達成してしまった。
明らかに今まで見た...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 3283日目
-
トウカイタンポポを求めて
トウカイタンポポの群生地の柿田川公園にみたびやってきました。
ちょうどよい時期で花は咲きまくり綺麗でした。
種もばっちり採取。
公園内散策で湧水を見て癒されたり、久々にアオハダトンボを見れてりしてよかったです。
我が家ではウスジ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 3276日目
-
オクウスギ、カントウ開花
我が家のオクウスギタンポポとカントウタンポポも開花しました。
先週の時点で咲き始めたんだけど、タイミングが悪く花が開いているところを見れなかった。
ようやく今年初めての開花が見れた。
現在、5種の在来種タンポポが開花している。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 3261日目
-
エゾタンポポ開花
蕾をたくさんつけていたエゾタンポポが開花した。
これでシロバナ、カンサイと3種のタンポポが咲いた。
カントウは蕾をつけていて、まもなく咲きそう。
オクウスギはまだ蕾は見られない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-22 3247日目
-
カンサイ開花
カンサイタンポポが開花しました。
いつもよりは少し遅い。
エゾタンポポは蕾が見えてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-01 3226日目
-
シロバナタンポポ開花
我が家のシロバナタンポポが開花しました。
今冬第1号です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-22 3188日目
-
オクウスギ咲いた
昨年採種したオクウスギタンポポが開花しました。
以前は真っ白な花びらでしたが、今回は淡い黄色。
花粉がたくさんついているからか。
今年はタンポポの開花率が高く、いつもはあまり開花しないミニプランターで育てているエゾタンポポもたくさ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-31 2891日目
-
カンサイタンポポ開花
カンサイタンポポが今年初開花。
昨年咲かなかったトウカイタンポポも蕾が見られました。
エゾタンポポにも複数の蕾が。
昨年採種したオクウスギタンポポは株が小さく、今年咲くかは微妙ですが、うまくいけば全種開花が見られるかも?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-24 2855日目
-
今冬初開花
我が家のシロバナタンポポがこの冬初開花しました。
例年なら秋か初冬に咲くんですけどね。
今年は育てている全ての在来種タンポポが咲いてくれるかどうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-06 2806日目
-
葉が出てきた
昨年まで育てていたカンサイタンポポとウスジロカントウタンポポがなかなか葉が生えてこなくて、暑さでやられちゃったのかなぁと思ってましたが、最近ようやく出てきました。
よかったよかった。
昨年開花しなかったトウカイタンポポは2株が生き残...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-23 2731日目