日本生まれのタンポポ
栽培中

読者になる
カントウタンポポ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 16株 |
作業日 : 2018-02-03 | 2016-05-01~643日目 |
![]() |
ドングリが・・・
2週間前に蕾が顔を出したクリームさん(カントウタンポポ)ですが、雪が降るなど低温が続いているせいもあって、全然伸びていません。
ぷっくりと膨らんではきました。
花が咲くまでもう少しかかりそう。
カントウタンポポを育てている大プランターに、山から落ちてきたドングリが大量にたまっています。
気にせずそのまま放置していたのですが、ドングリが根を生やしているのを発見!(@_@;)
根を生やしているのを初めて見た。
引っこ抜いてみると、結構長い根がはっていました。
さすがにこのままにしておくのはまずいので、ドングリを全部回収。
かなりの数が根をはっており、長いものは10cmくらいありました。
庭にも所々に根をはったドングリがありました。
放っておいたらブナ林が出来そう(°ω°)
膨らんできた蕾
ドングリから根が
長い根~