日本生まれのタンポポ 
 
栽培中  

読者になる
| カントウタンポポ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 | 
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 16株 | 
| 作業日 : 2019-01-13 | 2016-05-01~987日目 |  
  11℃ 4.8℃ 湿度:58% 積算温度:17085.3 ℃ 
 | 
春に向けての準備
我が家のタンポポたちは一部開花しているシロバナタンポポを除いて、春の開花に向けての準備中。
(向かいの家のカントウタンポポはすでに元気に咲いてますが)
オクウスギタンポポは今まで生えていた菜っ葉のような丸い葉はほぼ全部枯れ、代わりにタンポポらしいギザギザの新葉が生えてきました。
それに比べ、カンサイタンポポはプランターから葉がはみ出て、下の土が見えないくらいのジャングル状態。
花は小さいのに葉はこんなに大きくなるのね(^_^;)
開花時期まであと約2ヶ月。
大量の花が咲くのを想像すると、ワクワクします(´ω`)
オクウスギさん 葉が生え変わり
カンサイさん 元気過ぎる!
向かいの家のカントウさん













