栽培記録 PlantsNote > カントウタンポポ > カントウタンポポ-品種不明 > 日本生まれのタンポポ
我が家のカントウタンポポが最後の2輪を咲かせました。 たくさんの花を咲かせましたが、週末しか見れないので半分くらいしか見れていないのが残念。 人工受粉したウスジロのひとつが綿毛の先を見せました。 いい感じに膨らんでいるので、種は出...
25.5℃ 13.9℃ 湿度:61% 2018-04-21 720日目
大プランターのカントウタンポポももうすぐ開花時期が終了しますが、まだ新しい蕾も見られます。 昨年もご紹介しましたが、カントウタンポポは花びらの裏側が鮮やかな紫色になります。(グレーのものもありますが) 開花しているのも綺麗ですが、閉...
22.2℃ 12.3℃ 湿度:70% 2018-04-19 718日目
ウスジロさんの開花が終了しました。 本当にあっという間。 あとは人工受粉がうまくいったかどうか。 現在まで綿毛になったウスジロは4本ありますが、うち3本は種が出来ていません。 この花が咲いていた時はカントウタンポポの大プランター...
15.6℃ 11.5℃ 湿度:74% 2018-04-17 716日目
今回もカントウタンポポのマクロ写真です。 マクロ写真は肉眼では見れない世界が見れて本当に面白い。
23.5℃ 13.9℃ 湿度:71% 2018-04-15 714日目
人工受粉の為、今週も公園へ行きウスジロの花粉を採取しました。 ちょうど本日、我が家のウスジロの花が咲きました。 今年最後の1輪。 ウスジロの咲く種が出来ることを願いつつ、受粉作業を行いました。 ちゃんと受粉出来ていれば種もできま...
19.9℃ 12.3℃ 湿度:69% 2018-04-14 713日目
今日の午前中、カントウタンポポの公園へ行ってきました。 数日前までの予報では春の嵐になるとかで天気も悪いし、行くのは厳しいかなぁと思いましたが、行ったときは風もほとんどなく太陽も出ていい天気! 桜や紅葉の写真をよく撮りに行くのですが、予...
先日、公園のウスジロカントウタンポポから採取してきた花粉を、我が家のウスジロの花への人工受粉を実施。 道具は100均で買ってきた細い筆。 筆に花粉をつけて、ウスジロの雌しべにこすり付けました。 2輪咲いていたので両方に行いました。...
19℃ 10.1℃ 湿度:51% 2018-04-10 709日目
我が家のウスジロカントウタンポポは1株のみ。 種は出来ても黄色いカントウタンポポとの受粉の為、またウスジロの花を咲かせるとは限らない。 確実にウスジロを咲かせる種を作るにはウスジロ同士で受粉させるしかない。 そこで、元の生息地である公...
16.6℃ 8.3℃ 湿度:41% 2018-04-08 707日目
今回はカントウタンポポにやってくる昆虫にスポットを当ててみました。 蝶だけでなく色んな昆虫がやってきます(^_^)
21℃ 11.8℃ 湿度:64% 2018-04-01 700日目
大プランターのカントウタンポポが8輪咲いてます(^_^) 見ているだけで幸せな気持ちになります。 先日の4輪のウスジロカントウの花ですが、父にお願いをして写真を撮ってもらいたした(´ω`) 写真左下の花が理想的ないい色ですね~。 ...
21℃ 11.8℃ 湿度:64% 2018-04-01 700日目 発芽
やの卍 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote