日本生まれのタンポポ (カントウタンポポ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カントウタンポポ > カントウタンポポ-品種不明 > 日本生まれのタンポポ

日本生まれのタンポポ  栽培中 読者になる

カントウタンポポ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 16
  • カントウタンポポ花盛り

    大プランターのカントウタンポポが8輪咲いてます(^_^) 見ているだけで幸せな気持ちになります。 先日の4輪のウスジロカントウの花ですが、父にお願いをして写真を撮ってもらいたした(´ω`) 写真左下の花が理想的ないい色ですね~。 ...

    21℃ 11.8℃ 湿度:64%  2018-04-01 700日目

    発芽

  • ウスジロは1株のみ

    唯一咲いていなかった株の花は黄色でした。 結局、ウスジロは1株だけでした(´・ω・`) 種ができたとしても黄色の花との受粉になるので、その種から育つ花がクリーム色になる可能性は低いのかな~。 ウスジロにする為のある手段を考えていて...

    18.2℃ 10.6℃ 湿度:38%  2018-03-30 698日目

  • マクロの世界へようこそpart2

    綺麗に撮れたのでアップ(^_^) 1枚目 カントウタンポポ ポップ調モードで撮影 2枚目 シロバナタンポポ 綺麗に伸びた雌しべ 3枚目 カントウタンポポ 日光を透かした花弁 ちなみにウスジロカントウの花1号は既...

    18.4℃ 8.3℃ 湿度:62%  2018-03-25 693日目

  • 花弁の色の比較

    無事花を咲かせたウスジロカントウタンポポ。 ぱっと見た目では若干色の薄いカントウタンポポといった感じ。 光の加減によってはシロバナタンポポっぽくも見える。 そこでズームアップで比較してみました。 ・カントウタンポポ  鮮やかな...

    15.6℃ 8.5℃ 湿度:70%  2018-03-24 692日目

    開花

  • ウスジロカントウ開花!

    待望のウスジロカントウタンポポが開花しました! 名前の通り、淡い色の花びらです。 先日の雪の影響か、花びらが折れ曲がっているところもあります。 次はもっと綺麗な開花を見れるといいなぁ。 残り1株もウスジロだといいですが。

    15.6℃ 8.5℃ 湿度:70%  2018-03-24 692日目

    開花

  • こ、これは・・・

    まだ開花しているところは見ていませんが・・・。 なんかきたっぽい! 明日は開花しているところを見られそうなので楽しみ(´▽`)

    15.5℃ 9.2℃ 湿度:61%  2018-03-23 691日目

  • 季節外れの

    神奈川大雪です(´・ω・`)

    7.4℃ 0.9℃ 湿度:88%  2018-03-21 689日目

  • マクロの世界へようこそ

    うちの庭の植物をマクロ撮影したものです。 今回のモデルはシロバナさんとカントウさんです。 肉眼ではなかなか見られない世界をご覧下さい(´ω`)ノ

    17.7℃ 6.2℃ 湿度:60%  2018-03-18 686日目

  • ウスジロの可能性高まる?

    ウスジロ2株目の開花は明日以降に持ち越されました。 しかし、開きかけた蕾の中にウスジロの期待が高まる兆候が見られました。 写真1が大プランターのカントウタンポポの蕾、写真2がウスジロカントウタンポポの蕾です。 カントウが濃い黄色に...

    17.7℃ 6.2℃ 湿度:60%  2018-03-18 686日目

  • ウスジロカントウ1株目の結果

    出張から帰宅。 ウスジロさん1株目の結果は・・・。 普通の黄色でした(°ω°) 生息していた場所での割合で言えば、カントウ100に対しウスジロ1くらいなので、通常のカントウの花粉を受粉してしまっている可能性が高い。 これはなかな...

    11.5℃ 4.1℃ 湿度:52%  2018-03-17 685日目

    開花

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数92冊
栽培ノート総ページ数2906ページ
読者数8人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。