日本生まれのタンポポ (カントウタンポポ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カントウタンポポ > カントウタンポポ-品種不明 > 日本生まれのタンポポ

日本生まれのタンポポ  栽培中 読者になる

カントウタンポポ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 16
  • セイヨウタンポポ駆除

    今日からまた出張で出ないといけないので、その前にセイヨウタンポポの駆除を行いました。 まず、カンサイプランターの2本をシャベルで掘ったのですが、予想外に細かい根がびっしり張っており大苦戦! タンポポって太い根1本だけ伸びてるのかと思...

    15.6℃ 6.9℃ 湿度:61%  2018-03-11 679日目

  • 嫌な予感的中(T_T)

    カンサイタンポポのプランターから禍々しいセイヨウタンポポが開花しました・・・。 結局、カンサイタンポポなしかい!(つД`;) 採取してきたのはカンサイタンポポの種であることは間違いない。 ただ、それらは全て発芽せず、土に混じってい...

    11.2℃ 4.9℃ 湿度:64%  2018-03-10 678日目

    開花

  • カントウ開花第1号

    大プランターのカントウタンポポが開花してました(´ω`) 今年の開花第1号になります。 早朝及び雨なので開ききっていないですが。 今日気づいたのですが、タンポポも葉が立つんですね~。 空芯菜は夜に葉がぴーんと立つのは見られました...

    17.8℃ 6.7℃ 湿度:85%  2018-03-09 677日目

    開花

  • シロバナさん綺麗

    本日は5月並みの気温で暖かかったですね。 その影響もあってか、庭のシロバナタンポポが13輪も咲きました。 たくさん咲くと華やかで綺麗です(´ω`) 大プランターのカントウタンポポの蕾の茎が伸びてきました。 今週中には咲くでし...

    20.1℃ 8.1℃ 湿度:64%  2018-03-04 672日目

  • 蕾の比較(カンサイ、カントウ、シロバナ)

    だいぶ蕾が出てきたので、各在来タンポポの蕾の比較をしてみました。 蕾が出始めた同じ時期で比較。 ・カンサイタンポポ  全体的に丸い。  見た目は鞠のよう。 ・カントウタンポポ  てっぺんが平らで先が広がっている。  見...

    10℃ 湿度:51%  2018-03-03 671日目

  • カンサイさん蕾2つ目

    カンサイタンポポのもう1株からも蕾が現れました。 2株同時開花すれば受粉して種もできる。 クリームさんも2株蕾が出ていますが、あれっと思うことが。 後から出てきた蕾がカントウタンポポっぽくない・・・。 むしろカンサイタンポポの蕾...

    14.1℃ 6.3℃ 湿度:37%  2018-03-02 670日目

  • カンサイさんにも蕾が!

    本日、カンサイタンポポにも蕾があるのを確認しました。 色が濃く、力強さも感じる。 咲く花は小さく可憐なはずなんですけどね。

    8.6℃ 5.2℃ 湿度:56%  2018-02-25 665日目

  • クリームさん蕾2株目

    先週現れたクリームさんと思われる蕾。 少し大きくなりました。 天辺が平らでギアのような形。 カントウタンポポの特徴はある。 また、別の株からも蕾が見られました。 着実に春が近づいています。 大プランターのカントウですが、...

    14.6℃ 2.6℃ 湿度:54%  2018-02-24 664日目

  • 今度こそクリームさん?

    クリームさんかと思ったらシロバナさんだった花はまだ開いてます。 葉の色を見ると、やや白っぽくくすんだ色で、シロバナの葉の特徴が見られます。 他の葉を見ると、それよりも緑が色鮮やか。 そっちはクリームさんと信じたい。 その、ほかの株か...

    12.2℃ 1.6℃ 湿度:56%  2018-02-17 657日目

    肥料

  • クリームさんが開花!と思ったら・・・

    昨日の暖かさで刺激を受けたのか、クリームさんの蕾が開花し始め・・・ってあれ? この色はまさか・・・。 どう見ても白いですよ?(´・ω・`) クリーム色か黄色になることは予想してましたが、まさかの白色とは。 どう見てもシロバナさん。 ...

    8.5℃ 1.7℃ 湿度:37%  2018-02-12 652日目

    肥料 開花

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数92冊
栽培ノート総ページ数2906ページ
読者数8人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。