栽培記録 PlantsNote > カントウタンポポ > カントウタンポポ-品種不明 > 日本生まれのタンポポ
クリームさん(カントウタンポポ)の蕾が形を成して1cm程伸びてきました。 今後暖かい日が増えてくるので、来週中には咲くかもしれない。 ただ、来週はまるまる一週間出張なんですよね~。 週末に咲いてくれれば嬉しいんですが。 また、同...
12.7℃ 2.2℃ 湿度:61% 2018-02-10 650日目
2週間前に蕾が顔を出したクリームさん(カントウタンポポ)ですが、雪が降るなど低温が続いているせいもあって、全然伸びていません。 ぷっくりと膨らんではきました。 花が咲くまでもう少しかかりそう。 カントウタンポポを育てている大プラン...
8.2℃ 2.1℃ 湿度:72% 2018-02-03 643日目
東京大雪で15時過ぎに業務終了して帰宅しました。 家は神奈川の海沿いですが、結構降っていて帰宅時には5cmくらい積もってました。 クリームさんとカンサイさんのプランターも雪が積もって葉が隠れてしまってます(´・ω・`)
6.4℃ -0.2℃ 湿度:79% 2018-01-22 631日目
葉が変色した古株のカントウタンポポですが、緑色のきれいな新葉が生えてきました。 一安心です(^_^) そして驚いたのが、クリームさん(カントウ)が早くも蕾が顔を出してきました! 1月からも咲き始めるんですね。 クリーム色の花びら...
9℃ 5.8℃ 湿度:70% 2018-01-20 629日目
寒い日が続いておりますが、 庭のシロバナタンポポの開花ラッシュが始まりました。 5本の株が開花または蕾が伸びてきました。 カントウタンポポとカンサイタンポポは小休止。 生長は止まっています。 気になるのが、大プランターのカント...
9.1℃ 2.2℃ 湿度:40% 2018-01-14 623日目
【カントウタンポポ&カンサイタンポポ】 プランターの端から生えていたカンサイさん。 もっと栄養を吸収できるように、中央よりに移植しました。 カンサイさんは2本しか生えていない為、1本枯れてしまうと繁殖できなくなってしまうリスクはありま...
12.4℃ 7.3℃ 湿度:48% 2017-11-19 567日目
【カントウタンポポ&カンサイタンポポ】 うちのクリームさん(カントウ)とカンサイさんの葉がだいぶ大きくなりました(^_^) 陽の当たりのいいところにあるおかげか、すくすく育っています。 昨年から育てている株は陽の当たりが悪いところ...
16.3℃ 10.4℃ 湿度:45% 2017-11-12 560日目
昨日ですが、シロバナタンポポが開花していました。 開花第1号です。 これから夏前まで半年ほどの開花期間となります。
16.7℃ 10.8℃ 湿度:50% 2017-10-31 548日目 開花
うちに自生しているシロバナタンポポの蕾が伸びてきました。 今秋の開花第1号になりそうです(^_^)
20.6℃ 10.8℃ 湿度:71% 2017-10-27 544日目
【カントウタンポポ&カンサイタンポポ】 クリームさんとカンサイさんは本葉の枚数が増えてきて大きくなってきました。 新たな発芽は見られません。 春近くになって発芽する可能性はないとは言えませんが、あまり期待できない。 いくつ蒔いた...
18.1℃ 16.8℃ 湿度:99% 2017-10-22 539日目
やの卍 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote