日本生まれのタンポポ (カントウタンポポ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カントウタンポポ > カントウタンポポ-品種不明 > 日本生まれのタンポポ

日本生まれのタンポポ  栽培中 読者になる

カントウタンポポ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 16
  • カンサイさん2本目

    【カントウタンポポ&カンサイタンポポ】 カンサイさん2本目の発芽を確認しました。 クリームさんは先日の雨で少し葉が傷んでいるものの、本葉が徐々に大きくなってきました。 庭に自生しているシロバナさんはかなり葉が大きくなってきまし...

    25.6℃ 18.2℃ 湿度:84%  2017-10-08 525日目

    発芽

  • 発芽認定!

    【カントウタンポポ&カンサイタンポポ】 確証が持てなかった新芽ですが、ほぼ間違いなくタンポポの芽のようです(´ω`) 1本だけでなく4本出ています。 すでに発芽しているのを含めて合計6本。 全てクリーム色の花を咲かせてくれるでしょう...

    20.2℃ 15.5℃ 湿度:52%  2017-10-05 522日目

    発芽

  • 陽射し対策

    【カントウタンポポ&カンサイタンポポ】 クリィミーカントウ(仮)のプランターから、タンポポらしき芽が出ました。 しゃもじのような形でそれっぽいですが、まぁ、また違うかもしれないので様子見。 母がプランターを陽射しのいいところに移動...

    25℃ 16.7℃ 湿度:66%  2017-10-01 518日目

    発芽

  • やはり違った

    【カントウタンポポ&カンサイタンポポ】 新たに種蒔きしてから10日あまり。 いくつもの芽が出てきましたが・・・。 どれもタンポポじゃなーい!ヽ( `Д ´ )ノ 先日発芽したタンポポらしき芽も全く違う形に成長しました。 抜き取り...

    24.4℃ 17.7℃ 湿度:68%  2017-09-29 516日目

  • カンサイ発芽?

    【カントウタンポポ&カンサイタンポポ】 先週種蒔きしたカンサイタンポポですが、そのプランターから2本それらしき芽が出てきました。 でも、怪しい感じもするので、まだ確定ではないです。 移植したクリィミーカントウ(仮)の芽は根付いてく...

    26℃ 19.3℃ 湿度:74%  2017-09-24 511日目

    発芽

  • カンサイ&カントウ種蒔き

    【カントウタンポポ・カンサイタンポポ】 春に採取したカンサイタンポポとカントウタンポポ(クリィミーカントウ(仮))の種蒔きを行いました。 カントウタンポポの種は、淡い色の花を咲かせていたものだけを集めたもので、果たして同様な花を...

    31.9℃ 20.2℃ 湿度:68%  2017-09-18 505日目

    種まき

  • 発育季節到来!!

    【カントウタンポポ】 季節も秋に入り、夏場休眠していたカントウタンポポが発育する気温になってきました。 春に花を咲かせていたプランターの方は6つの株が葉を伸ばし始めました。 すでに開花させた実績があるので、今季は更に多くの花を咲か...

    29.3℃ 22℃ 湿度:75%  2017-09-09 496日目

    発芽

  • 【関東蒲公英】開花した

    カントウタンポポが開花しました。 中途半端にw 明らかに発育不足で超ミニサイズ。 また暑さが戻ってきたこともあるので、綺麗に咲くことはないでしょうね。 根元には新しい蕾もありました。 明日から1週間天気が悪いようなので、こちら...

    29.9℃ 23.8℃ 湿度:81%  2017-08-13 469日目

    開花

  • 【カントウタンポポ】季節はずれの・・・

    久しぶりの書き込みです。 まだ夏真っ盛りなので、この時期に書き込むことはないと思っていましたが、異変が発生しました。 まず、ミニプランターに植えていたシロバナタンポポの葉が、ワサワサ状態です。 夏は休眠期間で葉はあまり伸びないはず...

    28.1℃ 21.6℃ 湿度:88%  2017-08-12 468日目

  • 【カントウタンポポ】クリィミーカントウ2本目

    クリィミーカントウ(仮)の2本目が発芽しているのを確認しました(^_^) 発芽率の低いカントウタンポポですが、この時期で2本出るのは順調ですね。

    28.4℃ 21.3℃ 湿度:75%  2017-06-24 419日目

    発芽

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数92冊
栽培ノート総ページ数2906ページ
読者数8人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。