栽培記録 PlantsNote > カントウタンポポ > カントウタンポポ-品種不明 > 日本生まれのタンポポ
第1株の3番目に咲いた花が種をつけました。 全ての綿毛に種がついている訳ではありませんが、記念すべき第一種です。 その他にも種が出来てそうなものがいくつかあります。 種は採取せず、自然に任せたいと思います。 【備忘録】開花数 ...
26.2℃ 16.1℃ 湿度:78% 2017-05-06 370日目
度々書いています黄色の色素が薄いカントウタンポポを見に行きました。 いくつか咲いている中で、見事な咲きっぷりの1輪がありました。 それは人目につきにくい木陰に咲いていました。 大きさ、形とも素晴らしく、まさに菊そのもの。 開花期...
24.8℃ 14.9℃ 湿度:78% 2017-05-05 369日目
記録が消されたので再書き込みです(#-ω-) 出張から帰って来ました。 期待してカントウタンポポを見たところ、4輪同時開花してました! 第1~4株から1輪ずつ咲いてます。 2輪開花していると思ってましたが、予想以上でした(^...
22.9℃ 15.1℃ 湿度:68% 2017-05-04 368日目 開花
サイトにアクセスできなくなって、やっと繋がったと思ったら、5/4からの記録が消えてる…。 昨年も同じような時期に記録消えてましたよね? どういうこと? ちゃんと復活させてくださいよ~。
開きかけてた蕾が、3日間旅行に行っている間に開花期間を終了してしまいました(´Д`) たった3日間かぁ…短いな~。 今まで6輪は開花してたのに、開花してるの見れたのは1輪だけ。 なんとタイミングの悪いことよ。 また2輪が開花しかけて...
24.4℃ 15℃ 湿度:66% 2017-05-01 365日目
連休を利用して大阪に遊びにきています。 こんな時でも気になるのがタンポポw 淡い期待を抱きながら散策していたのですが、見つけました! 大阪城のお堀周辺にカンサイタンポポの群生がっ。 カンサイタンポポは在来種の特徴である総苞が閉じ...
23.3℃ 12.3℃ 湿度:56% 2017-04-30 364日目
小雨模様の中、第2、3株の蕾はまだ開花しておりませんが、明日には開きそうな感じです。 花弁が生長してきたことにより、それぞれ違う特徴が見えてきました。 第1株の花は黄色に裏が鮮やかな紫色。 第2株(夏一くん)が薄黄色に裏が薄黒...
17℃ 12.2℃ 湿度:77% 2017-04-27 361日目
1号株以外で蕾を伸ばしていた2株の蕾が、今朝黄色い花弁を見せ始めました。 今日、明日と天気が悪い予報なので、完全開花は明後日以降かな。 同時開花となりそうなので、今度は種をつけてくれるかも。 また、もう1株も蕾が出てきており、GW...
18.8℃ 14.5℃ 湿度:75% 2017-04-26 360日目
最初の株(今後1号株と呼びます)の4輪目が咲きました! 次々と新しい蕾が出てきており、毎週新たな開花が見られそうです。 1輪目は綿毛は見えていますが枯れかけており、やはり種はできないようです。 2、3輪目は開花が終わりました。...
18.3℃ 9.9℃ 湿度:57% 2017-04-23 357日目 開花
第3輪目の花、まだ日が当たってないので開いていないですが、日中は全開になっていると思います。 仕事で開花しているのが見れないのが残念。 でも閉じている姿も美しい。 そういう花ってあまりない気がします。 ちょっと親バカ入ってます(^_...
25.5℃ 14℃ 湿度:46% 2017-04-19 353日目 開花
やの卍 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote