日本生まれのタンポポ (カントウタンポポ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カントウタンポポ > カントウタンポポ-品種不明 > 日本生まれのタンポポ

日本生まれのタンポポ  栽培中 読者になる

カントウタンポポ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 16
  • 仙台で採種

    久しぶりに仙台に来たのですが、理由は以前来たときと同様、オクウスギタンポポの種を集めるためです。 育てていたオクウスギが枯れた及び引っこ抜いてしまった為、このGW休みを使って再び採種しに来ました。 今年は桜同様、咲くのがはやかったよ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-03 2558日目

  • カンサイタンポポ花芽伸びてきた

    今冬初、カンサイタンポポの花芽がぐんと伸びてきました。 昨年より遅いけど、まだ2月上旬なので早い。 エゾタンポポも花芽が形成されてきたっぽい。 シロバナタンポポは12月下旬に開花を初めており、すでに綿毛にもなってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-11 2477日目

  • トウカイタンポポ発芽

    先日種まきしたトウカイタンポポが1つ発芽しました( ´∀`)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-19 2209日目

  • トウカイタンポポ種まき

    昨日採種したトウカイタンポポの種をまきました。 オクウスギタンポポを育てていたプランターにバーミキュライトで土壌改善させて種まき。 タンポポを育てるコツは掴めているので、発芽してくれるはず!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 2193日目

  • トウカイタンポポ採種

    本日、静岡県にある柿田川公園へ行ってきました。 目的はトウカイタンポポの採種。 以前に採種したけれど、すぐに種まきしなかった為に発芽しなかった為、リベンジです。 時期的に開花のピークは過ぎ、綿毛が開く頃でちょうどいいタイミング。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 2192日目

  • ウスジロが2株も!

    昨年、ウスジロカントウタンポポから採種して育てていた9株のうち、2株からウスジロの花が咲いたようです! 出張の間に咲いて萎んでしまったのですが、花弁は間違いなくウスジロ色。 我が家でウスジロが咲いたのは3株目。 黄色の花が咲くこと...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-29 2189日目

  • 2年ぶりのウスジロ開花

    うちで育てているウスジロカントウタンポポが2年ぶりに開花しました。 唯一ウスジロの花を咲かせた株で、昨年は花が咲かなかったので枯れたのかなと思ってましたが、しっかり生きていました。 昨年ウスジロから採取し種まきした株が8つほどあるので、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-12 2172日目

  • タンポポ続々

    うちの在来種タンポポが次々と開花し始めています。 シロバナタンポポは複数の株で咲いています。 カンサイタンポポはまだ1株ですが花を咲かせ、この暖かさでたくさんの蕾が伸びてきました。 エゾタンポポも先日開花。 こちらも蕾が...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-15 2144日目

  • カンサイタンポポ1号開花

    今冬初のカンサイタンポポの開花です。 昨年より1ヶ月も早い。 シロバナタンポポはすでに11月から開花してます。 これは例年通り。

    15.7℃ 6.5℃ 湿度:54%  2021-12-04 2043日目

  • 在来種タンポポ活発化

    我が家の在来種タンポポが元気に育ってきました。 春に公園で採種して蒔いておいたウスジロカントウタンポポが多数芽を出しています。 密集していたので間引きしました。 株を増やす為に蒔いたカンサイタンポポも8つ新しい芽が出ました。 ...

    28.2℃ 16.9℃ 湿度:78%  2021-10-02 1980日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数2791ページ
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。