日本生まれのタンポポ (カントウタンポポ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カントウタンポポ > カントウタンポポ-品種不明 > 日本生まれのタンポポ

日本生まれのタンポポ  栽培中 読者になる

カントウタンポポ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 16
  • 今秋一番ノリ

    庭の植木鉢に自生しているシロバナタンポポが開花していました。 今秋初の開花になります。 プランターから根っこを伸ばして自生したエゾタンポポと見られる株が元気です。 大きな花が見られるかも。 種蒔きしたトウカイタンポポは大失敗...

    19.8℃ 10.5℃ 湿度:52%  2019-11-17 1295日目

  • トウカイタンポポ種蒔き

    今年採種してきたトウカイタンポポの種蒔きをしました。 もっと早く蒔きたかったけど、いろいろやることがあって後回しになってた。 まぁ、なんとか間に合うでしょう。 以前から育てている在来種タンポポたちはすでに元気よく葉を伸ばしてます。...

    30.3℃ 20.7℃ 湿度:84%  2019-09-23 1240日目

  • トウカイタンポポを訪ねて

    もうかなり前の話なのですが、4/19にトウカイタンポポを探しに行きました。 静岡県三島市の柿田川公園に生息しているという情報は得ていたので行ってみました。 公園に入ってすぐにそれらしきタンポポを発見。 さらに公園内を散策してい...

    30.9℃ 19.6℃ 湿度:61%  2019-05-27 1121日目

  • 今年のタンポポ終了

    我が家の在来種タンポポはすでに開花を終了しています。 実験用オクウスギは結局ピンクの花は見られませんでした。 でも新たな仲間となったオクウスギとエゾを含め、6種類のタンポポの開花を見られました。 来年はウスジロカントウを増...

    24.9℃ 17.3℃ 湿度:72%  2019-05-20 1114日目

  • オクウスギ実験経過

    実験用で育てているオクウスギタンポポ。 その実験とは、ピンクの花を咲かせること。 栄養を過多に与えるとピンク色になるらしい。 現在、丁度咲いているのですが、普通にクリーム色です( ´・ω・`) どういう肥料をどのくらい与えればい...

    24.8℃ 13℃ 湿度:64%  2019-05-05 1099日目

  • 謎のスパイラル花

    今朝、カントウタンポポを見たら、開花直前の花が渦巻き状態に。 1つだけではありません。 カンサイタンポポも含め、4つ同じ状態でした。 なぜこのようになったのか謎です。

    12.9℃ 8.4℃ 湿度:77%  2019-04-27 1091日目

  • 超巨大化に!

    育ちの悪いひょろひょろのオクウスギタンポポの株を別の鉢に移してから2ヶ月。 とんでもない大きさに生長しました! 葉の長さ20cm超え、幅5cmと超巨大化。 先に生長した株の2倍以上。 深い鉢に植え替えたのが大きいのかも知れません...

    22.2℃ 13℃ 湿度:70%  2019-04-21 1085日目

  • 今週のベストショット

    エゾタンポポとウスジロカントウタンポポも開花してます。 ウスジロは昨年咲いた株で、新たな株でウスジロは未だにゼロ。 ウスジロ増産計画は失敗です(つД`;) 今週のタンポポのベストショットをアップします。

    20.1℃ 11.4℃ 湿度:50%  2019-04-07 1071日目

  • オクウスギタンポポ開花

    オクウスギタンポポが開花しました。 開花前の花弁の裏は濃いグレーでしたが、内側は薄黄色でした。 昨年、オクウスギを探して唯一見つけた花は白っぽく見えましたが、実際はこんな色だったんですね~。 間近で見るのは初めてなので、新しい発見...

    14℃ 2.3℃ 湿度:38%  2019-03-24 1057日目

  • 開花直前の美しさ

    昨年咲いたウスジロカントウタンポポの株から出てきた蕾の中が見えてきました。 同じ株なのでクリーム色の花が咲くのは確定済み。 オクウスギタンポポの蕾も花弁が伸びてきました。 かなり濃いグレー! タンポポの花弁の外側は薄いグレーや赤...

    14℃ 2.3℃ 湿度:38%  2019-03-24 1057日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数92冊
栽培ノート総ページ数2900ページ
読者数8人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。