早生枝豆ほか2016
終了
成功

読者になる
早生枝豆 | 栽培地域 : 富山県 射水市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 30株 |
-
最後の一株収穫
食べる毎に一株づつ収穫していったので 最後のほうは成熟し過ぎてしまいましたが ラスト1株は鞘がびっしりの大株でした。 初挑戦にしては大満足の収穫でした。 これでノートを終了いたします。ありがとうございました。
25.8℃ 21.5℃ 湿度:75% 2016-08-27 125日目
(0 Kg) 収穫 -
晩酌に枝豆
本日収穫した茶豆を直ぐに茹でて晩酌で食べました。 甘くて香りが高く、おいしかったです。 (奥にあるのはマクワ瓜です)
32.5℃ 25.5℃ 湿度:73% 2016-08-20 118日目
-
本日の収穫
早生枝豆から半月ほど遅らせて植えた茶豆の収穫を始めました。 これから食べるので楽しみです。
31.7℃ 22.7℃ 湿度:74% 2016-08-16 114日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
本日の収穫
第2弾の残りの株を抜きました。 莢が充実していて美味しそうです。
31.4℃ 23.7℃ 湿度:73% 2016-08-06 104日目
結実 -
第2弾が食べごろに
2週間ほどずらして植えた第2弾の早生枝豆のさやが 充分に膨らみました。 大きくなったものから収穫していきます。
32℃ 24.8℃ 湿度:72% 2016-07-31 98日目
結実 -
早生枝豆の収穫
全体的に実が入ってきたので、株ごと抜いてみました。 初挑戦としては、まずまずの出来です。 今後は食べる都度、畑から抜いてこようと思います。
30.2℃ 22.1℃ 湿度:75% 2016-07-10 77日目
(0 Kg) 収穫 -
莢が育ってきた
第一弾に植えたものは、ひととおり花が咲き終わって莢が出てきました。意外にいい感じ! まだ莢が充実していない感じなので一斉収穫はもう少し先かな。 食べごろの莢だけ幾つか取って味見しました。 豆の香りが口に広がって、とれたての枝豆は評判通...
27.3℃ 19.9℃ 湿度:64% 2016-06-25 62日目
結実 開花 -
順調に生育
前回の追肥が良かったのか、葉の色が改善し わき芽もどんどん伸びてきました。 よく見ると小さな花も。。 大豆の花はとても控え目ですねー
30.1℃ 18.7℃ 湿度:39% 2016-06-04 41日目
水やり 開花 -
葉の色が薄い?
苗を買って植えたものと混植になっていますが 種から育苗したものの葉の色が明らかに薄く、 定植した時よりも悪くなっていると感じたので、 リンカリ肥料を軽く撒きました。
25℃ 16.5℃ 湿度:68% 2016-05-28 34日目
肥料 -
育苗して定植
畑に定植しました。 追加でホームセンターで購入した茶豆の苗も植え付けました。 虫の被害に遭わないように防虫ネットを張って保護して育てようかな。
25℃ 13.5℃ 湿度:62% 2016-05-21 27日目
植付け
- 1
- 2