ミニトマト2016 B畝
終了
成功

読者になる
ステラミニトマト | 栽培地域 : 神奈川県 鎌倉市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 2株 |
-
泥棒さん
赤くなりかけると泥棒さんがやってくる。2つやられて計3つ。カラス?リス? 本格的なネット防御が必要。
28℃ 20.6℃ 湿度:82% 2016-07-06 108日目
-
経過観察
自家種株は脇芽も伸びてかなり樹勢よし。 購入種株は脇芽の伸びがいまいちか。施し必要?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-05 107日目
-
カラス?にやられた
最初の実が色づきはじめていたのだが今朝見るとない!? カラスか。。
26.6℃ 20.2℃ 湿度:86% 2016-06-30 102日目
-
脇芽が伸びていた
樹勢回復してきたと思っていたら脇芽が伸びていた。 第1花房の下の下が大きく伸びていたので一葉残してカットした。 その下も小さいのが伸びていたので芽元からカット。
22.3℃ 17.4℃ 湿度:95% 2016-06-28 100日目
-
経過観察
先日から続く強風に備えて支柱に誘引。 樹勢は回復傾向。
29.3℃ 21.9℃ 湿度:70% 2016-06-27 99日目
-
経過観察
少し樹勢回復してきたか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-19 91日目
-
経過観察
葉は元気そうであるが、茎が細い感じがする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-12 84日目
-
摘果
樹勢回復のため摘果をした。 自家種株: 1段目内側から3個残して摘果。2段目は全房摘果。 去年種株: 1段目全房摘果。 米ぬか強化。
21.1℃ 18.7℃ 湿度:87% 2016-06-07 79日目
-
米ぬか補い
近くのJAのコイン精米機から米ぬかを入手した。 樹勢が弱い感じのトマトに施しをしてみた。 大きく育っておくれ。
25.7℃ 17.1℃ 湿度:35% 2016-06-02 74日目
結実 開花 -
状況
トマト、昨年より弱めか?
29.1℃ 19.2℃ 湿度:58% 2016-05-24 65日目
開花