20130327-20130715 スティックセニョール 収穫できず終了(><)
終了
失敗

読者になる
スティックセニョール | 栽培地域 : 東京都 練馬区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 5株 |
-
こちらはあきらめましょう。。。
いつになったら脇芽が伸びてきて食べられるんだろう、と思っていましたが、もう新しく種まきをする時期に来てしまったではないですかっ(°□°;)こちらはあきらめて、心機一転!秋まきをがんばりますっ!(^^)!<完>
35.1℃ 22.5℃ 湿度:65% 2013-07-15 110日目
-
変な茶色の虫までいた~(°□°;)
27.3℃ 23.2℃ 湿度:83% 2013-07-04 99日目
-
4日ぶりにチェックしたら、さらに大きくなった青虫が(°□°;)
10匹ほどテデトール!(^^)!困ったものです。<完>
27.4℃ 22.3℃ 湿度:72% 2013-07-03 98日目
発芽 -
う~また青虫が・・・9匹捕殺!
23.7℃ 19.5℃ 湿度:87% 2013-06-26 91日目
発芽 -
大きくなりだしたっ☆彡
29.3℃ 20.7℃ 湿度:77% 2013-06-17 82日目
-
土寄せしました~☆彡
あれれ?また食べられてるかな???<完>
27℃ 20.5℃ 湿度:88% 2013-06-14 79日目
-
青虫3匹、、、カモフラージュで見つけにくいっ(°□°;)
またまたやられてしまった(><)大失敗だ。<完>
29.1℃ 19.3℃ 湿度:65% 2013-06-09 74日目
-
厳しいな・・・
ひとつは虫に食われて瀕死の状態・・・ごめんね。。。無事に育つのだろうか?<完>
25.3℃ 20.7℃ 湿度:66% 2013-06-06 71日目
-
相変わらず、アブラムシがすごい(°□°;)
アーリーセーフをかけて、指先でごしごし葉っぱをしごいてアブラムシを退治しました。葉っぱを強くこすりすぎて傷めてないといいけど・・・あまりのしつこさに必死になってしまった(°□°;)<完>
26.5℃ 20.2℃ 湿度:72% 2013-05-21 55日目
-
一番のおチビちゃんもなんとか持ち直したかな?!
21℃ 16.8℃ 湿度:93% 2013-05-20 54日目
- 1
- 2