その他 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 安芸郡府中町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 6株 |
作業日 : 2017-05-15 | 2016-01-01~500日目 | 24.1℃ 15.1℃ 湿度:44% 積算温度:7551.6 ℃ |
薩摩藩の保存食
「あくまき」
餅米を竹の皮に包んで灰汁で炊いたもの。
小さい頃から食べていた私にとっては5月の連休と言ったらこれで、好きなもののひとつなのだけど…。
不味いものの代表のようです。
食べ方は
○醤油
○砂糖+醤油
○砂糖
○きな粉
などをかけて食べます。
灰汁の濃さによっては苦味が出ます。苦味がでないで、餅の粒が残らない位になっているのが良くできたものです。
毎年お姑さんが送ってくれます。
娘は臭いがやだとか、たっぷり味付けないと無理とかいいながら、もちもち食感を楽しんでいるようです。
人によっては非常に不味いと感じる
郷土料理の紹介でした。
あくまき
うーたんさん 2017-05-15 22:22:46
うちの父が鹿児島だったので、食べたことあります。
小さな頃は確かににおいがダメでした。
でも大人になると嗜好がかわるんですねぇ。
うーたんはきなこたっぷり派です。
まろ子さん 2017-05-16 00:28:05
チマキの親戚みたいなものでしょうか?
灰汁で煮る……どんな匂いなのか見当もつきませんが……
ちょっと興味ありますねぇ
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-16 00:58:54
はじめてみました。
苦いのはMgやろうから、茎や木質からでた灰汁をつかうと成功率upしそう
すぎちゃんさん 2017-05-16 06:40:41
お父様は鹿児島のご出身でしたか!これ、鹿児島、宮崎、熊本の一部で食べられているみたいですね。
私もきな粉はお気に入りにです♪
すぎちゃんさん 2017-05-16 06:44:41
まろこさん
臭い、灰汁の香りです。
木灰を使います。
ザルに布を敷いて、木灰を入れ、上から熱湯を注ぐと下から灰汁が出てきます。
それを鍋にいれて、その中へ竹の皮に包んだ餅米を投入して煮ます。
実家の辺りではちまきってよんでました。
すぎちゃんさん 2017-05-16 06:48:03
お疲れ様さん
そう、木灰を使いますよ!
4月の終わりから5月になると、灰汁のペットボトル入りや、木灰、竹の皮がスーパーに並んだりします。もちろん、出来上がったあくまきも。