水耕のノート 栽培中 読者になる
華キュート | 栽培地域 : 秋田県 秋田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 3株 |
作業日 : 2016-06-29 | 2016-06-08~21日目 | 27.6℃ 16.1℃ 湿度:77% 積算温度:454.8 ℃ |
水耕のぶくぶくパワーはすごいんやな〜!
まず、水が腐らない。
具体的には、「ぬめらない」「異臭がしない」「濁らない」
濁らない、濁ってないと言うことは、微生物が増えてないってこと。
その結果、「根っこが真っ白でキレイすぎ!!」
歯磨きしてたら気が付いた →訂正や
酸欠で植物が腐敗→有機物が発生→酸欠状態で繁殖できるのが嫌気性微生物が、正解かも。
酸素がある→植物が痛まない→有機物が発生しない→好気性微生物も発生しない、やな
10日間液肥交換なし、継ぎ足しなしで
EC 1866µS/cm ←初発が1430位だった気がする
pH 7.48←初発pH 5.86位だった気がする
まだ持ちそうなので、このまま様子見。
ちなみに、「あれ?なんか濁ってる?」とおもうとき、1x10^5 CFU / ml 位の雑菌がいる。これは台所の排水口位の菌数で、一時はやった○○○をとってもキレイに作ったときの雑菌数や。教科書に載ってるんやで!
TK-Oneさん 2016-06-30 09:48:24
ベルリンみたいにプロテインスキマー使えば雑菌だけ取り除けるんじゃない?個人的にはモナコの方が興味そそるけど。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-06-30 22:15:02
しらべたぜーーー
アクアリウムのテクニックなんやな。
ってか、魚いれて、そのフンを分解させて肥料にする〜みたいになりそうな勢いやんw
自分的にはpH上昇はアンモニアが原因かと思ってるので、水層用硝化細菌入れてみたいなぁとは思ってたw
TK-Oneさん 2016-06-30 23:57:15
水中の固形物を何でもかんでも取り除こうってのがプロテインスキマーなんですよ。細菌だって固形物だから泡と一緒に取り除けそうな気がするんですよね。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-07-01 22:41:12
完全除去はむずいやろ〜