お庭ノート
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 6人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 3株 |
-
トキタ種苗オープンデー
トキタ種苗オープンデーにて カリフローレとサラダラティーナを買いました!! 他にもケールとかミニトマトも。 カリフローレとサラダラティーナと…お試し少量サイズのラディッキオセットを早速サラダにして食べました。 美味しかった~( *´...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 2353日目
-
トキタ種苗オープンデー
昨日、トキタ種苗のオープンデーに行ってきました! 3年前に行ったきりだったから楽しかったです♪ ひむろさん、さらふなーるさんとも会うことができたし、今回は先に物販で野菜を買い込んだので買いっぱぐれもなく…満足な1日でした(´∀`*) ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 2353日目
-
種からヒヤシンス
通常のヒヤシンスが枯れてきたなぁと思ってたら、種からヒヤシンスが急に枯れました。 やっぱり時期になると枯れるのかぁ。 で、掘り返してみたら…球根ができてました!! こうやって毎年球根が大きくなっていくのね (´∀`*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 2188日目
-
ヒヤシンスその後
種からヒヤシンスですが、大きくはなってきてます。 相変わらず1本て感じ(^-^; 球根のヒヤシンスはそろそろ枯れてくる時期だけど、種からのは一旦枯れるのか、球根ができるまでそのままなのか? とりあえず見守っていきますか…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-13 2163日目
-
春ですね
ムスカリとガーベラがキレイに咲いています。 ムスカリは今年こそ球根の整理をしなければ…。 ガーベラは新しく可愛い色のが増えました。 娘が小学校を卒業した時に頂きました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-21 2141日目
-
いつかの種が!
昨年9月に根出しに挑戦していたヒヤシンスの種ですが、何ヵ月も音沙汰無く…。 昨日思い出して(無理かと思って放置、忘却)種の入った容器を見てみたら、根どころか発芽してカビているという(^-^; 5個中3個発芽、2個カビ…なのでラスト1個を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-03 2123日目
発芽 -
ヒヤシンス開花です
ピンクのヒヤシンスが可愛らしく開花しましたが…本当に小さくて可愛らしい…(^-^; やっぱり何年も経つとダメなのか、私の世話がダメなのか…(恐らく私の世話が) 今年は花がら取りと肥料を忘れずにしないと!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-18 2107日目
開花 -
水仙が咲きました
今日は寒いけど、暖かい日が続いていたから水仙が咲き始めました(*´∀`*) ヒヤシンスも出てきて楽しみです♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-08 2097日目
開花 -
今日はバレンタインデーですね
昨日からせっせと作り、家族と実家に渡しました。 ミニガトーショコラ、ミニいちごパウンドケーキ、ほうじ茶パウンドケーキ(パウンドケーキばっかり!) 実家にはタッパーに入れて持っていくという色気のなさ…。 でも喜んでもらえました(^-^;...
9.7℃ 0.5℃ 湿度:76% 2022-02-14 2075日目
-
今年もよろしく…
お正月からだいぶ経ってますが、今年もよろしくお願いします(^-^; 年末年始は相変わらず忙しく、今年は上の娘が帰ってきたので更に忙しかったです。 娘の好物をひたすら作ってました(^-^) 正月も終わり、昨年から食べたかった黒豆かん...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-13 2043日目